初めての栂池自然園。
雲が多くて残念ながら北アルプスは隠れてしまっていましたが…

赤や黄色の紅葉が美しく、大自然の中でのトレッキングを楽しむことができました🍁
◉9/24 色づきは7割ほど
9月末〜10月上旬がピークになるのではと予想(HPより)
◉中部山岳国立公園 栂池自然園
宿からつがいけロープウェイまで🚗で約1時間
※ブログ投稿が遅くなり、すみませんでした…。
初めての栂池自然園。
雲が多くて残念ながら北アルプスは隠れてしまっていましたが…
赤や黄色の紅葉が美しく、大自然の中でのトレッキングを楽しむことができました🍁
◉9/24 色づきは7割ほど
9月末〜10月上旬がピークになるのではと予想(HPより)
◉中部山岳国立公園 栂池自然園
宿からつがいけロープウェイまで🚗で約1時間
※ブログ投稿が遅くなり、すみませんでした…。
日本屈指の山岳リゾート・白馬には絶景スポットがあちこちにあります✨
その一つ、八方池にようやく初めて行ってきました。
白馬三山が池の水面に映り、青い空が美しく…いつまでも見ていたいと思う絶景でした☺️
紅葉が少しずつ進んでいる白馬八方尾根は、壮大な景色が楽しめます。
次はこの道の先にある唐松岳に登るぞ✊
◉山想から八方アルペンライン 八方ゴンドラリフト 八方駅まで🚗で約50分
北アルプスの紅葉シーズンがやってきます🍁
同居家族限定だった「県民支え合い 信州割SPECIAL」事業の割引対象者が変更になりました。
◉割引対象者
①長野県内在住の同居家族
②同居の家族以外では大人1室2名以内(県内在住者に限る)
※1室3名以上での利用は全員が割引の適用外になります。
詳しくは山想ホームページをご覧ください✨
http://minsyuku-sansou.com/
赤や黄色のコントラストが青空に映えて美しい…。
手作りペンダントスタンド。
思ったよりかわいくなっちゃったなぁ…とつぶやく大将😅
工房Viewpoint制作「森のピアス」に続き、「森のペンダント」を展示販売しています。
ピアスと同じく木で作っているので、Tシャツでも似合ってしまうかわいさ✨
お泊まりのお客さまでなくても、お気軽に見に来てくださ〜い😉
◉森のペンダント 1,100円(税込)
次も最優秀賞を獲るぞ!
という意気込みのもと、「ふるさとCM大賞NAGANO」の撮影が山想で行われました😆
あいにくの曇り空でしたが、北アルプスの稜線はくっきり!
出演者とスタッフ(町役場職員とその家族)が一緒に、わきあいあいとした雰囲気の中で作り上げたCM。
どんなふうに仕上がるのか、山想がどんなふうに映っているのか、楽しみです☺️
◉第21回ふるさとCM大賞NAGANO
https://www.abn-tv.co.jp/cm-nagano/
ミシミシミシ…
ガサガサ…
なんの音??
と思って外へ出たら、シートの下で薪が崩れてました😭
まぁ、少し前から「だんだん前のめりになってきたなぁ…そのうち崩れるよなぁ…」とは思っていました。
連休明けたら薪の準備をしようと思っていましたが、このタイミングで崩れるという…笑
というわけで、ちょっと早いですが、薪、玄関ポーチにスタンバイOKです🔥
北信五岳のひとつ、斑尾山に行ってきました。
釜石山分岐からスタートし、片道1時間10分のさくっと登山です。
頂上手前の大明神岳からは、妙高山・黒姫山・飯縄山・野尻湖が一望できて素晴らしい景色でした。
その奥にはちっちゃーい槍ヶ岳など北アルプスも✨
北信五岳、残すは黒姫山!
玄関先に植えたナツハゼが、かわいい実をつけています。
ご近所さんが、「子供の頃は山で遊んでて喉乾いたらナツハゼの実をパクッと口にいれたもんだ」と、教えてくれました。
甘酸っぱくて美味しいよ、と言うので食べてみたら…ホント、美味しい✨
調べてみたら、血液の浄化や目の疲労回復にとってもいいんですって。
川越にいた頃はこんなに実をつけたことはなくて、長野の気候に合ってるのかな、と思うと嬉しいです😊
大町にある焼きたてスコーンのお店「Forest」さんに行ってきました。
予約をした時間に合わせて作ってくださるので、アツアツの焼きたてを購入することができるんです✨
焼きたてのスコーンなんて、初めて食べました!
外はサクッ
中はしっっっとり
何もつけてないのに甘い…
これ、スコーン⁈
モソモソして食べづらいスコーンの概念が変わりました😲
とにかく焼きたてを食べてほしいっ!というオーナーさんの想いがひしひしと伝わる美味しさでした。
店内には職人のご主人が作った座編みの椅子が展示されていて、とっても癒されるステキな空間です✨
◉Forest
@yakitatesconeforest
宿から車で約30分
朝朝5:30、針ノ木小屋を出発。
雲海に浮かぶ槍ヶ岳を拝みつつ、針ノ木岳へ向かいました。
空は青く、月がぽっかりと浮かんでいます。
振り向くと、きのう登頂した蓮華岳から朝日が登ってきました。
どこを見てもため息が出るほどの美しい景色。
そして極め付けは、頂上からの360度山・山・山の絶景!
立山と剱岳の2ショットを見ながらの朝食は、最高に幸せなひとときでした。
2021.8.27
針ノ木岳 (標高2,821m)
三百名山 124/300
◉針ノ木小屋
@harinokigoya
今年の最終営業は9/25(土)とのことです。
◉山想から扇沢の登山口まで車で約40分