(新着順)
山想に新たな仲間が加わりました。
カングーの隣にたたずむ、ジムニーさんです。

20年以上前の車体を丁寧に整備していただき、カングーと同じ色に塗装してもらいました!
赤と黒のバランスは、ドレッシーDATS @dressy_dats さんのセンスがキラリと光り、カッコよくてとても気に入っています✨


あ、お客様の送迎は今まで通り広々カングーで行います。
もし送迎の時間が他のお客様とかぶってしまったら、ジムニーになるかもしれません😆
マニュアル運転はこちらも20年以上ぶりですが、楽しいです!
ツイン×2+和室=定員8名の山想。
昨夜、初めての満員御礼となりました。
ありがとうございます。
満員御礼になったら大将の従姉妹から開業祝でいただいた山想ラベルのシャンパンを飲もうと決めていました。
1年3ヶ月前…コロナ禍で予約0のスタートとなりましたが、まさかこんなにも早くその時が来ようとは…

今まで宿泊してくださったお客さまに、ただただ感謝です。
大将&女将が何十回と見ている大好きな映画「かもめ食堂」。
その中で、まだお客さまがほぼ来ない時の状況で、食堂を営むサチエさん(小林聡美さん)の「毎日まじめにやってれば、そのうちお客さんも来るようになりますよ。それでもだめなら、そのときゃそのとき、やめちゃいます!でも、大丈夫。」という台詞があります。
なんかその言葉がすごく胸に刺さって…
そしてついに食堂が満席になったとき、「かもめ食堂がついに満席になりました
…」という台詞とともに、とても印象的なシーンがあるんです。
そのシーンが見たくてきょう久しぶりに映画を見たら、なんだか泣けてきました。
今まで泣けることはなかったのに…
で、大将が言った言葉。
「何十回見てきたけど、きょうが一番心に響いたなぁ…」
お隣・大町市ではまだ桜が見られるらしいぞ。
との情報を得て、さっそく調査すべく山想レンタル電動自転車で向かいました🚲
市民の森からは北アルプスと桜のコラボがなんとも美しい景色🌸

その下を通る大町観光道路の桜並木は風で花吹雪が舞い、これまたオツでございました。

トータル50km。
電動アシスト付きとは言え、さすがにちょいと疲れました😅
が、フル充電の自転車は帰宅時、大将50%、女将60%残っていたので、けっこう遠くまで行けることが実証されました😎
次は中綱湖までチャレンジしてみようかな。

さて
信州割SPECIALの割引対象期間が5/31(火)宿泊分までに延長されました。
※4/29〜5/8宿泊分は割引除外期間となります。詳しくは山想Webサイトをご覧ください。
これから爽やかな新緑の季節がやってきます🌳
皆さまのお越しをお待ちしています!

長野県阿智村と岐阜県中津川市にまたがる百名山「恵那山」に登ってきました。
標高1,600m過ぎからは軽アイゼンを装着してえっちらおっちら。
ただでさえ急坂でキツいのに、雪で足をとられてかなりペースが遅くなりました…😭
(女将がね。大将は元気。)

7時間30分の山行…
久しぶりのロングトレイルで、足だるだる、太ももパンパンでぐったりです😅
でもやっぱり疲れて帰ってきて飲むご褒美🍺は格別…!
無事に帰ってきて充実感に包まれるひとときがたまらなく好きなんですよね〜☺️
◉山想から広河原ルート登山口まで🚗で約2時間10分
◉2022.4.12
恵那山 (標高2,191m)
百名山 125/300
帰宅時に立ち寄った安曇野市・光城山の桜

池田町・夢農場「陸郷の山桜」。
https://yume-farm.co.jp/2022yumefarmopen/

大好きな池田の風景のひとつです。
昨年4月2日に撮影した写真ですが、今年は寒くてまだ蕾のまま。
見ごろを迎えるのはもう少し先になりそうです。
これからあちこちで桜が咲き、緑が濃くなり、いい季節を迎えます。
それに合わせて池田や周辺地域でもイベントが開催される予定です!
山想Webサイト「イベント」ページのカレンダーでお知らせしていますので、ぜひ参考になさってください😊
夜に降った雨のおかげで、今朝は空気がきれいになりました。
あまりに気持ち良くて、山想電動レンタル自転車に乗ってサイクリング🚲

いい季節がやってきました。
お泊まりのお客さまは1時間無料でレンタルできます(以後1時間ごと300円)ので、晴れたらぜひご利用ください😉
この足で、先日2022シーズン営業が始まった「ナチュラルマルシェソヨソヨ」さんへ。
@naturalmarche.soyosoyo
大将がホップの苗が欲しいと言うので、買いました。

山想ご自慢の生ビールに「追いホップ」をしたいそうです😆

「信州安曇野ハーフマラソン」の一般エントリーが始まりました🏃♀️
スポーツツーリズムを推進している山想ではこの大会に合わせて特別プランを作りましたので、ぜひご利用ください。
宿泊日…6月4日(土)
◉翌朝、大会指定の送迎車乗降場所までお送りします。
・6:00ごろ出発予定
・宿から🚗で約30分
・乗降場所からスタート会場まで徒歩約10分
・ご希望により途中コンビニエンスストアに立ち寄ります。
◉終了後、送迎車乗降場所にお迎えに参ります。
◉宿にてシャワーを浴びることができます。(15:00まで)
◉宿泊代金は通常と同じですので、ホームページでご確認ください。
・素泊まりのみ(朝食は付きません)
◉プランご利用の際は直接当宿にご予約いただきその旨お伝えください。
◉このプランをご利用いただけるのは先着4名さまです。
北アルプスの麓に広がる安曇野で開催されるマラソン大会。
爽やかな空気を吸いながら、残雪の北アルプスの風景を眺めながら、走りませんか。
大会について詳しくは、コチラ↓
https://azumino-marathon.com/
おかげさまで、1月30日に開業1周年を迎えました。
宿を始めてからたくさんのお客さまとのいいご縁があり、いろんな繋がりができて、充実した1年でした。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
まだまだ厳しい世の中の状況ですが、山想での滞在中はリラックスして過ごしていただけるよう努めてまいります。
2年目もどうぞよろしくお願いいたします。

🌿スワッグ
故郷・川越の @floristkonoha さんに1周年記念で制作してもらいました✨
玄関でお客さまをお迎えします😉

山想に泊まって陶芸を楽しみませんか。
山想から歩いて5分ほどのところにある「studio touca」さん。
北アルプスが一望できる場所に昨年オープンし、ご夫婦で創作活動を行なっています。
@studio_touca
こちらで、陶芸を楽しむことができるんです😉


教えてくれる有美子さんはほんわかとしたステキな人で、優しく丁寧に教えてくれますよ。
お散歩がてら歩いて行ける距離ですが、送迎も可能ですのでお気軽にご相談ください。


「信州割SPECIAL」
このたび、割引対象者が隣接県民に拡大され、対象期間も延長となりました。
◎割引対象期間…2022年3月10日(木)までの宿泊分
※除外期間:2021年12月24日(金)~2022年1月10日(月・祝)
◎割引対象者
長野県民・新潟県民・富山県民・山梨県民・静岡県民
◉注意事項
感染状況にかかわらず、割引を利用される場合は「ワクチン・検査パッケージ」を適用します。
長野県外の皆さまは12月10日(金)から、長野県内の皆さまは1月11日(火)から適用となります。
ワクチンを接種済であること(2回接種し、かつ、2回目接種から14日以上経っていること)、または、宿泊開始日において有効な検査(PCR検査・抗原定量検査・抗原定性検査)が利用条件です。
詳しくは、県のサイトをご覧下さい。
https://tabi-susume.com/sws/
雪化粧した美しい北アルプスを見ながら、薪ストーブの前でのんびり過ごしませんか。
皆さまのお越しをお待ちしております。
木島平村にある古民家の宿「窓月まつしまや」さんに宿泊してきました。

コンセプトは「お酒を愛する大人のための静かな宿」。
そのため「20歳未満のお客様のご宿泊はご遠慮ください。」
と、ホームページに書いてありました。
まさに私たちがやりたかった宿…
そして、泊まりたいと思う宿…
ここまではっきりと書いている宿が存在していることがとても嬉しく、また、驚いたのも事実です。
昨夜は宿主さんから宿への想いなどさまざまなお話を聞かせていただき、とても参考になりました。
「木島平に行こう、どこに泊まろう、ここにしよう、ではなく、窓月まつしまやさんに泊まりたくて木島平に来たんです!」
と、熱く語ってしまったら笑、とても喜んでくださいました。
山想もそういう宿を目指していきたいと思います。
◉窓月まつしまや
https://sougetsu-matsushimaya.com/
蔵を改装した客室はとても落ち着いた佇まいで、テレビもWi-Fiもなく、日常を忘れてのんびり美味しいお酒と食事を楽しむことができます。
「何もしない贅沢が、ここにあります。」
まさに、その通りのお宿でした。
追伸
人見知りのねこさんに会えるのも魅力です。

長野県の宿泊割引事業「県民支え合い 信州割SPECIAL」の期間終了まで、あと1ヶ月ほどとなりました。
きょうは、この宿泊割を使って3回目のご予約をいただいた方がお泊まりになっています。
山想自慢の生ビールを飲んだり、薪ストーブの前で寛いだりされている様子を見ると、とても嬉しいです✨
長野県内にお住まいの皆さま…この機会にぜひ山想でゆったりとした寛ぎの時間をお楽しみくださいませ。
◎割引対象期間…2021年12月23日(木)までの宿泊分
◎宿泊割引額…1人1泊あたり(税込)
・5,000~10,000円未満…2,500円割引+観光クーポン2,000円
・10,000円以上…5,000円割引+観光クーポン2,000円
※1度の宿泊旅行あたり2泊までが上限です。
◉詳しくは、県のサイトをご覧下さい。
https://tabi-susume.com/sws/


山想を開業して約10ヶ月。
新米宿にご宿泊いただいた皆さまに、心から感謝申し上げます。
2021年11月10日以降のご予約につきまして、下記の通り変更させていただきます。
◉ご宿泊は中学生以上とさせていただきます。
◉貸切プランについては、小学生以上とさせていただきます。
◉ご予約は1グループ4人までとさせていただきます。(5人以上でのご予約は貸切プランをご利用ください。)
北アルプスの絶景を眺めながら、日常を忘れて、静かに、ゆったりとした、大人の時間を過ごしたい。
そんな皆さまの癒しの宿になれたらと考えております。
部屋数3室の小さな宿です。
ご理解いただけたら幸いです。
今後も民宿山想をよろしくお願い致します。
池田町の紅葉スポット「七色大カエデ」が色づいてきました🍁

風が冷たいながらもいいお天気の日、大将はマウンテンバイク、女将は電動アシスト自転車2号で大峰高原へ。
山想から標高が330mほど高い場所にあるのでさすがに電動でも大変かしら、と思いきや…
気持ちよく楽しく走れました〜😆
(しかも大将に勝った✌️)
会場では地元のお店が出店していて、お目当ての「シャノワール」さんで焼き菓子とコーヒーを購入し、大カエデを見ながら美味しくいただきました。
シャノワールさんの焼き菓子は山想のウェルカムお菓子としてお客さまのお部屋に置かせていただいています。
お越しの際はそちらも楽しみにしてくださると嬉しいです。
◉七色大カエデ・シャノワール出店
11/7(日)まで
(期間限定「楓」のメープルクッキーも11/7まで)
※天候が悪い時は出店しません


シャノワールさんの焼き菓子は、安曇野スタイル期間中(11/3-7)、山想でも購入できます!
ぜひ☕️とご一緒にお楽しみください。
◉山想から大峰高原・七色大カエデまで
🚲で約50分
🚗で約20分
山想電動アシスト自転車1号&2号でサイクリングしてきました🚲
目指すは池田随一の絶景スポット「クラフトパーク」。
ほぼ北アルプス展望の道をゆくと、峰々と池田の町が一望できるスポットがあります。

道中アップダウンはありますが、電動アシスト自転車なのでなんてことはありません😎👍
車もほぼ通らないので気持ちよくすいすい〜。

クラフトパーク駐車場のイチョウは色づき始めていました✨

到着したら、のんびりベンチに座って目の前に広がる北アルプスの景色が楽しめます。

片道約20分。
気持ちの良いサイクリング…オススメです😉
◉レンタル電動アシスト自転車
1泊につき1回(1時間まで)無料、以後1時間300円
※予約優先
※チェックイン前やチェックアウト後でも利用可能です。
ついに電動アシスト自転車を導入しました〜🚲

山想は池田町の東山にありまして、県道から50mほど標高が高く…
北アルプスの景色は抜群の場所なのですが、なにせギア付きの自転車でも上って来るのが大変なのです…
ですが、宿泊されたお客さまにはぜひ北アルプスを見ながらサイクリングを楽しんでほしいなぁ〜思い、この度、電動アシスト自転車を2台導入ました😉
お客さまのため!
と言いつつ、ワタシ達が毎日のように楽しんじゃってますが…😆
絶好のサイクリング日和の日、初めてお客さまにご利用いただきました。

喜んでいただけて良かったです。

ご宿泊の際にはぜひお楽しみください。
◉山想レンタサイクル
1泊につき1回(1時間まで)無料
以後、1時間 300円
•チェックイン前やチェックアウト後でも🆗
・予約優先

「安曇野スタイル2021」展示販売作品ご紹介〜Part1
「工房viewpoint 」作
クマ🐻さん

高さは約80㎝(幅は看板含め約55㎝)。
見上げている表情がなんとも言えずかわいいです🐻


数体置く予定ですが、すべて違う表情なのでお楽しみに…
手にしているボードにはオーダーでお好きな文字を入れることができますので、表札として玄関先に置くのもオススメです!
このクマさん、なんとチェーンソーカービングで生まれたんです〜。

1体ずつ愛情込めて作られた世界にひとつだけの作品です✨
そのほか、同じくチェーソーカービングで生まれたオーナメントもあります。


ぜひ実際にご覧になってください😉

ガイドブックを片手に安曇野を巡り、ものづくりの魅力や人との出会いが楽しめるイベント「安曇野スタイル2021」が、11/3〜7に開催されます。
このイベントに、山想も参加することになりました。
普段から地域の作家さんなどの作品を展示販売させていただいていますが、この期間は種類や数を増やして皆さんのご来場をお待ちしています!
お泊まりになってゆっくり巡るのもおすすめです。
山想のレンタル電動アシスト自転車で巡るのもいいですね🚲
どんな作品を展示販売するかは、今後少しずつご紹介していきます。
◉安曇野スタイル2021
11/3(水)〜7(日)
山想にて 開催時間/10:00〜16:00
山想にガイドブックあります😉


池田町のワインぶどう農家「Poggio Verde – ポッジョ・ヴェルデ – 」さんのぶどう畑で収穫のお手伝いをしました🍇
ポッジョ・ヴェルデ https://poggioverde-ai.com/
一粒いただいてみたら、甘い…!
まるで赤ワインを口に含んでいるような甘さに驚きました。

このぶどうはメルローで、オーナーご夫妻にとっては初めての赤ワイン作りとのこと✨
来年の今頃ぐらいにリリースできる予定とのことで、楽しみです🥰
北アルプスを眺めながらの収穫は、なんだかワクワクしてとても楽しかったです〜!

北アルプスの紅葉シーズンがやってきます🍁
同居家族限定だった「県民支え合い 信州割SPECIAL」事業の割引対象者が変更になりました。
◉割引対象者
①長野県内在住の同居家族
②同居の家族以外では大人1室2名以内(県内在住者に限る)
※1室3名以上での利用は全員が割引の適用外になります。
詳しくは山想ホームページをご覧ください✨
http://minsyuku-sansou.com/


赤や黄色のコントラストが青空に映えて美しい…。
次も最優秀賞を獲るぞ!
という意気込みのもと、「ふるさとCM大賞NAGANO」の撮影が山想で行われました😆


あいにくの曇り空でしたが、北アルプスの稜線はくっきり!
出演者とスタッフ(町役場職員とその家族)が一緒に、わきあいあいとした雰囲気の中で作り上げたCM。
どんなふうに仕上がるのか、山想がどんなふうに映っているのか、楽しみです☺️
◉第21回ふるさとCM大賞NAGANO
https://www.abn-tv.co.jp/cm-nagano/
大町にある焼きたてスコーンのお店「Forest」さんに行ってきました。

予約をした時間に合わせて作ってくださるので、アツアツの焼きたてを購入することができるんです✨
焼きたてのスコーンなんて、初めて食べました!

外はサクッ
中はしっっっとり
何もつけてないのに甘い…
これ、スコーン⁈
モソモソして食べづらいスコーンの概念が変わりました😲
とにかく焼きたてを食べてほしいっ!というオーナーさんの想いがひしひしと伝わる美味しさでした。
店内には職人のご主人が作った座編みの椅子が展示されていて、とっても癒されるステキな空間です✨


◉Forest
@yakitatesconeforest
宿から車で約30分

朝朝5:30、針ノ木小屋を出発。

雲海に浮かぶ槍ヶ岳を拝みつつ、針ノ木岳へ向かいました。
空は青く、月がぽっかりと浮かんでいます。

振り向くと、きのう登頂した蓮華岳から朝日が登ってきました。

どこを見てもため息が出るほどの美しい景色。
そして極め付けは、頂上からの360度山・山・山の絶景!

立山と剱岳の2ショットを見ながらの朝食は、最高に幸せなひとときでした。
2021.8.27
針ノ木岳 (標高2,821m)
三百名山 124/300

◉針ノ木小屋
@harinokigoya
今年の最終営業は9/25(土)とのことです。
◉山想から扇沢の登山口まで車で約40分
「ふるさとCM大賞NAGANO」で20回目の大賞に輝いた、我が池田町❗️
それを記念した番組が、abnで放送されます。
「移住」「ゆるいなか」をテーマにした番組で、ワタシ達もちょろっとインタビューに答えています。
緊張しちゃってまったく手応えがないのですが…笑
お時間ありましたらご覧くださいませ〜✨
番組紹介ホームページ
https://www.abn-tv.co.jp/1oshi/backnumber/ikeda_202108/
◉ふるさとCM大賞NAGANO 第20回記念 ゆるいなか信州池田町
abn(長野朝日放送)
放送日:8月28日(土)15:30〜16:00

こんにちは。
キンキンに冷えた生ビールが飲める宿・山想です🍺

ウィスキーロックを山グラス&丸氷で飲める宿・山想です🥃

…
さて、本日、ヤマケイオンラインの先輩移住者インタビュー記事が公開されました。
https://www.yamakei-online.com/yk/issue/kitaalps-renkei2021/ikeda.php
記事のトップページ
https://www.yamakei-online.com/yk/issue/kitaalps-renkei2021/
お時間ある時にでもちろっとご覧いただけたら幸いです。
山想のすぐ近くに工房「touca」を構えたご夫婦の作品を、展示販売させていただくことになりました。

ガラス作家・西垣聡さんの作品は、見た目よりも柔らかく心地よい手触りで、ぜひ手に取っていただきたいです。
ワタシ達の地元・川越にある「うつわノート」さんで個展を開催されたこともあるそうで…!

陶芸家・片瀬有美子さんの作品は、19世紀イギリスで生まれた陶芸の技法「mocha ware(モカウェア)」を応用したシリーズ。
一番大切にしているという「透明感」が随所に感じられます。

お泊まりの際にはぜひ作品の魅力をお楽しみください😉
あ、お泊まりでない方も「作品を見たい!」という方はお気軽にご連絡ください。
open café営業の際には、お声かけいただければリビングにご案内します✨

池田町には温泉がなく、宿のお風呂は家庭用(1.25坪)です🙇♀️

お部屋ごとにお掃除してお湯を張り替えています。(大将担当)
先日から、地元・池田町「夢農場」のラベンダー入浴剤「夢待夢(ゆめたいむ)」を入れていまして、これがお客さまにとっても好評です✨

ラベンダーエッセンシャルオイル配合の贅沢な入浴剤で、ラベンダーの香りが旅の疲れを癒してくれます😉
池田町の道の駅「ハーブセンター」で販売されていますよ。
インターネットでも購入できます。
https://yumefarm.stores.jp/


宿の裏山にホタルブクロが咲いてるのを見つけました。
なかなかの群生です😉

ドクダミも群生してたので、お客さま用洗面所に飾ってみました✨
さて…
長野県民の皆さまにお知らせです。
山想も「県民支え合い 信州割SPECIAL」事業に登録しています。
◉対象期間…2021年6/18(金)〜12/28(火)宿泊分
※6/18〜8/31までの新規予約が対象です。
※9月以降に宿泊日を変更することは可能です。
※他の事業との併用はできません。
◉対象者…原則として同居の家族(1名でも可)
※今後県民全体へ拡大する場合もありますが、夏季繁忙期(7/22~8/31宿泊分まで)は同居の家族が対象です。
◉宿泊割引額…1人1泊当たり(税込)
・5,000~10,000円未満→2,500円割引+観光クーポン 2,000円
・10,000円以上→5,000円割引+観光クーポン 2,000円
※1度の宿泊旅行あたり2泊までが上限です。
※割引確認書にご記入いただきます。
詳しくは、県のサイトをご覧ください。
https://tabi-susume.com/sws/
景色の緑が濃くなり、登山やサイクリングなどにもいい季節になりました。
皆さまのお越しをお待ちしております。
ペパーミント、すくすく成長中✨

最近はカモミールとレモンバームと一緒にハーブティーにして飲んでいます。
爽やかでとても美味しいですよ😉
お客さまにご自分で摘んでいただいて、フレッシュハーブティーを飲んでもらえたら…と思っています。
さて…
このペパーミント苗を作っている「グラウカ」が、今年2回目の苗販売会を開催します❗️
【6/1,2 グラウカ青空マルシェのお知らせ】
ありがたいことに前回好評をいただき、第2回目のグラウカの花苗ハーブ苗の直売会を開催することになりました。
今回は会場として、バラと宿根草が美しい福田さんのお庭をお借りします。
お庭はバラやたくさんのお花が咲き乱れ、いちばん美しい時を迎えています。
ハーブティとハーブウォーター、手作りのクッキーでおもてなし致します。
また、白馬八方のビストロ ルーチェさん(LUCE by Arisue SPICE )がキッチンカーでランチの販売もしてくださいますよ!(なくなり次第終了します)
https://m.facebook.com/luce.hakuba/
普段お店で見かけないような珍しい花苗やハーブ苗(バジル、ミントなど)をたくさん取りそろえています。
◉今回販売予定の苗
レモングラス、レモンバーベナ、ディル、ひまわり(大雪山)、ワイルドストロベリー、アマ(白)…など
育て方など、質問がありましたらスタッフにお気軽にお声かけくださいね。
●日時 6月1日(火)2日(水)9:00〜15:00
●会場 北安曇郡池田町 福田邸(地図参照ください)
*雨天の場合はテントの下で行う予定です。
*個人宅を会場にお借りしています。駐車場は地図の「吾妻町ふれあいセンター」をご利用ください。


空がすごく広く感じます。
北アルプスは雲の中ですが、これはこれで好きです😉
さて…
信州を代表する絶景スポット4ヶ所で利用できるチケットが今シーズン限定で発売されたとのことで、さっそく購入しちゃいました。
個人的には八方と栂池を狙っています😎
皆さんも長野のグリーンシーズンを楽しみませんか✨
詳しくはコチラ
↓
https://www.geekout.jp/lp/zekkei/
◉白馬岩岳マウンテンリゾート、八方アルペンライン
宿から車で1時間弱
ご近所さんからいただいたアジュガ。

チョコロール植木鉢で花を咲かせてくれました✨
さて…
山想では、信州の宿 県民応援プレミアム付き前売り券5,000円分を2,000円で販売中です😉
*限定50枚の販売です。
*1回の旅行につき、一人一泊あたり2枚まで利用可能です。
*おつりは出ません。
◎販売期間 2021年5月31日(月)まで
◎前売り券利用期間 2021年6月1日(火)~2021年12月を予定
※8月31日までに予約された宿泊に限ります。9月以降に宿泊日を変更いただくことは可能です。
購入ご希望の方は、お電話・メールにてお問い合わせください。
☎ 0261-85-4384
✉ northern-alps@minsyuku-sansou.com
詳しくは、長野県のサイトをご覧ください。
↓
https://tabi-susume.com/advance/
洋室(ツイン)のお部屋のテラス。

お天気がいい日にはこんな風にテーブルと椅子をご用意しておきます。
夕方チェックインしたら、ここで北アルプスを眺めながらのんびり過ごすのがオススメです。
生ビール、ワイン、コーヒーを飲みながら…なんてのもいいですよ〜😉
これからどんどん暖かくなって日が長くなって、外にいるのが気持ちいい季節になっていきます。
チェックインは16:00ですが15:00以降でしたら早めの到着が対応可能な場合があります。
その際は当日でも大丈夫ですので、ご連絡ください!
◉お知らせ
池田町のふるさと納税お礼品に山想宿泊券を登録させていただきました。
「さとふる」
https://www.satofull.jp/
(トップページから「民宿山想」で検索してください)
先日「山想で和草ハーブボールリラクゼーションの施術が受けられますよ」とお伝えしましたが…
ワタシも初めてハーブボールを体験しました。

◉和草ハーブボールとは…
日本のハーブ(よもぎ、どくだみ等)を布で包みボール状にしたもの。温かく蒸し体に押し当てて全身をほぐします。
和草ハーブの香りはなんだか懐かしい感じがして、癒されます✨
ハーブボールを体に押し当ててもらうと、気持ちよくてついウトウト…
日頃の疲れがじわじわとほぐれていくのがわかります😄
いろんな旅の形がありますが、山想でのんびり過ごし、和草ハーブボールリラクゼーションで癒される旅…オススメです✨
宿泊&ハーブボールのご予約、お待ちしております。
詳しくは宿のホームページをご覧ください。
http://minsyuku-sansou.com/sugoshikata.html

日本のハーブの力で心も体もあたたまってほぐれる、和草ハーブボールリラクゼーション🌿

山想での時間を楽しんだ最後に、和草ハーブボールリラクゼーションで心地よいひとときを過ごしませんか?
地元池田町の「和のか」さんが、山想に出張して施術をしてくださいます。
サロンに行かなくてもお泊まりになったお部屋で受けられるので、ゆったりのんびり過ごせます。
ハーブボールセラピストの矢嶋美和さんは、ほんわかした雰囲気でこれまた癒されますよ。

詳しくは、宿のホームページをご覧くださいませ✨
「山想で楽しむ」の項目
↓
http://minsyuku-sansou.com/sugoshikata.html
施術について詳しくは「和のか」ホームページをご覧ください✨
http://wanoka.jp/
初めて、町内・陸郷の山桜を見に行ってきました。

実は去年桜の時期にこの辺りを歩くウォーキングイベントに申し込んだのですが、コロナの影響で中止になってしまいまして…
ずっと見たいと思っていた風景をようやく見ることができました。
桜並木もいいですが、山あいに咲く桜はもっと好きです。
いま、この山桜を守るためのクラウドファンディングが実施されています。(※4/1時点、現在目標金額に達成しました)
池田にずっと残して欲しい風景だなぁ…と思い、山想も微力ながら応援させていただきました。
「桜守-はなさかりゅうじい亡き後 陸郷の山桜を守りたい」プロジェクト
https://readyfor.jp/projects/yumefarm
今年は桜の開花が早かったそうですが、例年は4月中旬頃に見ごろを迎えるそうです。
ぜひ一度訪れてみてください🌸
「花とハーブの里」がキャッチフレーズの池田町。
道の駅の向かいには、たくさんの種類のハーブ苗を販売している「ソヨソヨ」さんがありまして…


そこに、ハーブや花の苗を育てている「グラウカ」というグループの苗が販売されています。


グラウカの苗はこだわりの土で丹精込めて育てているので、近隣のレストランのシェフの皆さんから「味が全然違う!」と、とっても喜ばれているんです。
去年の春に活動をスタートしたばかりですが、最近は認知度も上がってきて、新たなお店や人との繋がりが増えてきています!
時々の参加ではありますが、ワタシも株分けをしたりポット上げをしたり…ハーブに囲まれながらの作業はとっても楽しいです。
(仲間の皆さんも楽しい人ばかり💕)
池田にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ✨
あ。
グラウカの苗は、温室入ってちょっと奥まで歩いて右に曲がったところにありますよ😊
◉ソヨソヨ
宿から車で4分ほど


常念岳・大天井岳(いずれも洋室)にはテラスがついていて、北アルプスを眺めながらのんびり過ごすことができます。

池田もようやく春めいて来てこの日はとっても暖かかったので、初めてテーブル&椅子を出してみました!
さっそくお客様がビールを飲みながらテラスでくつろいでいらっしゃったので、嬉しかったです!
スイスのツェルマットではマッターホルン、グリンデルワルトではアイガーを部屋のテラスから眺めることができます🏔
アルプスをハイキングした一日の終わりにテラスでワインを飲む時間が最高だったので、客室には絶対テラスをつけたかったんです😉
お天気の良い日はこのセットを出しておきますので、ぜひテラスでの時間も楽しんでください。
夜は星空を眺めながらのひととき…⭐️

「座編み体験教室」in民宿山想
2021年5月スタートします。
木組みの終わった段階の椅子にペーパーコードで座面を編んで仕上げます。
北アルプスの雄大な景色を眺めながら、木のぬくもりあふれる手作りの椅子を作ってみませんか?
講師…「木楽工房」(大町市) 山形英三さん
開催日…ご希望の日にちに合わせて相談し、調整します。
※宿泊のご予約とともに参加希望の旨をご連絡ください。
※講師とのスケジュールが合わない場合は他の日をご提示いただく場合があります。
※チェックアウト日でも大丈夫です。
時間…10:00~12:00頃
会場…民宿山想(長野県北安曇郡池田町3614-2)
開催可能人数…2~5名
○制作する作品
アンダルシアスツール400 《W320×D260×SH400》→座面の高さが40㎝
※写真の作品は一例です。自然木のためすべて形が違います。
※写真は座面の高さが30㎝の作品です。
○参加費
19,000円(税込)
※動きやすい服装でご参加ください。
※大町市の工房では七島いで編んだり他のタイプのスツールで座編み体験をすることができます。送迎をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
木楽工房HP http://www.kirakukoubou.com/
宿泊されない地元の方の参加も可能です!
参加費…20,000円(税込)
※当日現金で集金いたします。
※用意してあるコーヒーや紅茶・お茶はご自由にお飲みください。
お問い合わせ
民宿山想 0261-85-4384
北アルプス・五竜岳の手前にある小遠見山(標高2007m)までハイキング😉

風もなく、スノーシューで登ってると暑いぐらいの陽気でした。
(右から)雪の五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳が並ぶ風景は圧巻〜✨

今回はスキーリフト券半額キャンペーンを利用しました。
現在は長野県民だけじゃなく近隣県(新潟・富山・石川・福井・山梨・岐阜・静岡)にお住まいの方も対象になっています!
https://www.asoview.com/note/2738/
◉エイブル白馬五竜スキー場
宿から車で約45分
この日は白馬にある「B&Bえん」さんに宿泊しました。

なんとご主人は池田町出身で、先月ご夫婦で民宿山想に来てくださったんです。
えんさんも去年の夏オープンしたばかり。
宿の運営についてお話ししたり…勉強になりました✊
まさにいいご縁に恵まれ、嬉しいです。
ホームページの「イベント」に「春の星空ウォッチング」を掲載しました。
(↓ウィッチングになっていますが修正済みです笑)

http://minsyuku-sansou.com/event.html
民宿山想から車で10分ほどのところにあるカフェ風のいろさんには天文ドームがあって、3月13日(土)に星空観望会が行われます!
参加費は無料です。
今回は、冬・春の星座解説、火星・M45プレアデス星団・M42オリオン大星雲・M35ふたご座の散開星団などを観望する予定だそうです🌟
宿泊のお客さまで参加ご希望の方は、申し込みと送迎を宿で行います😉
集合 19:00
終了予定 20:00頃
※雨曇天中止(その際は宿でゆっくりおくつろぎください😊)
※4/17、5/15も開催予定
◉カフェ風のいろ
北アルプスの眺望抜群のカフェです!
https://kazecafe.exblog.jp/

先日、スノーシューハイクのコース開拓をしようと大町に行って来ました。
池田は北アルプス蝶ヶ岳から白馬三山までをパノラマで楽しめますが、大町に行くと山がぐっと近くなって迫力が増します✨

雪の鹿島槍ヶ岳や五竜岳がなんともカッコいい…!
カモシカさんにも出会えました。

うさぎやリスの足跡もあって、会えないかな〜って思って探しながら歩くのはまた楽しいです。
民宿山想スノーシューハイクツアーでご案内します☃️
参加費 1人4,000円(税込)
※スノーシュー、ストックレンタル料込み(レンタル不要の方は500円引き)
※前日までに要予約(積雪や天候の状況などにより実施できない場合があります)
※定員2〜4名
※ご案内するコースはお客様の体力や天候を考慮して決めます。
〜スケジュール〜
8:00宿出発→9:00〜12:00ツアー→12:30ごろ宿帰着予定
※朝食付きでご予約の方は7:00から朝食となります。

《県民支え合い 家族宿泊割》のご案内です。

長野県の家族宿泊割事業に、このたび民宿山想も登録いたしました。
地元長野の素晴らしさを改めて知る機会になればと思います☺️
宿のホームページでご案内しています✨
http://minsyuku-sansou.com/yoyaku.html
事業について詳しくは、「新たな旅のすゝめ」宿泊割HPをご覧ください。
https://tabi-susume.com

午後のひと時…雄大な北アルプスを眺めながらゆったり過ごしませんか?
民宿山想では1日1組限定で、北アルプスが一望できる1階リビングダイニングを開放しています✨
利用可能時間帯 正午〜15:00 ※要予約
利用料 お一人 500円 (3人以上8人までのご利用となります)
・お菓子や飲み物などお持ち込みいただいてOKです。(ゴミはお持ち帰りください)
・用意してあるコーヒーや紅茶、お茶はご自由にお飲みください。

気兼ねなく友達と集いたい、趣味のグループのミーティングをしたい、テイクアウトしたお弁当や美味しいケーキを友達と一緒に食べたい…といった過ごし方にぜひご利用ください。
ちなみに先日は、建築設計士さんと家の打ち合わせをされる方がご利用になりました。
池田町観光協会で取り組んでいる池田町限定お弁当デリバリーサービス「いけ弁」の配達先を民宿山想にして友達とランチ、なんていう使い方もおすすめですよ。
お問い合わせ・ご予約
民宿山想 0261-85-4384
いけ弁について詳しくは…
池田町観光協会 0261-62-9197

2021年1月30日
本日、「民宿山想」開業いたしました。

朝、北アルプスにかかっていた雲はピンク色に染まり。
その後雲が取れて、最高の景色を見せてくれました。
まるでお祝いしてくれているかのように。
この景色を第1号のお客さまに見てもらいたかったなぁ…なんて思いもありますが💦
でも。
おととしの秋にこの町に出会い、いまこの町で宿を建てて生活をし、新たなスタートを切れた。
しかも。
今までお世話になった人たちやここでの生活でお世話になっている皆さん、地域の方々、親戚など、本当にたくさんの人たちからお祝いをいただいたり応援してもらえて、こんなに幸せなことはありません。
たくさんの人たちに支えられて生きているんだな…と改めて実感しました😌
ゼロ、いえ、まさにマイナスからのスタートですが、ここでの生活を楽しみながら、一歩一歩進んでいきたいと思います。
本当にありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。
連日たくさんの人たちからお祝いが届きびっくりして物思いにふける民宿山想オーナー
民宿山想では宿泊者の方を対象に、スノーシューツアーを実施します☃️
きょうは、案内するコースの下見に白馬に行って来ました。

ご近所の友人に教えてもらったコースは、軽い山登りあり、尾根に出ると天気が良ければ北アルプスが見えて、ひゃほーいと楽しく下れる、やりがいのあるいいコースでした👍
今後もいくつかコースを教えてもらって開拓していきたいと思います。

雪が積もった木々の中を自分の足で歩くのはとても楽しいです。
動物の足跡などいろんな発見がありますよ👍

◉民宿山想スノーシューツアー
1人 4,000円(税込)
※スノーシュー、ストックレンタル料込み(レンタル不要の方は500円引き)
※前日までに要予約(積雪や天候の状況などにより実施できない場合があります)
※定員2〜4名
◻︎スケジュール
8:00宿出発→9:00スノーシュースタート→11:00〜11:30ツアー終了→12:00〜12:30宿帰着
※朝食付きでご予約の方は7:00から朝食となります。
今年に入って(たぶん)初めて、北アルプスの山並みを拝むことができました🏔
年末年始からこれまで、雪がちょいちょい降るし晴れてても北アルプスは雲がかかってるし…だったので、テンションが上がります😆
思わず双眼鏡で山小屋を探してみる。(大天荘見えたー)

夕方、池田町随一の絶景スポット「クラフトパーク」へお散歩。
16:15ごろに北アルプスの向こうに太陽が沈みました。



日中の姿ももちろん好きですが、この、陽が落ちてから真っ暗になるまでの、青、ピンクがかった青、シルエット、の北アルプスも好きです。

◉あづみ野池田クラフトパーク
宿から往復のお散歩で1時間ちょっと。
民宿山想からクラフトパークまで、ずーっと北アルプスを眺めながらお散歩できます。(幸せ✨)
適度なアップダウンがあるので、いい運動になります。ジョギングもおすすめですよ。
ちなみに車で6分🚗
今月末まで長野県民限定で、ゴンドラリフト往復料金半額なんですって〜!
(スキーやスノボでゲレンデを降りてくるのはNGであくまで観光用とのことです💦)
てことで、ようやく、初めて、白馬岩岳マウンテンリゾートに行ってみました。
昨年話題になった北アルプスの大絶景に飛び出すブランコ…の前で記念撮影😅

北アルプスの絶景が一望できる展望テラスは…何も見えず😅

でも、ねずこの森でのスノーシューは楽しかったです。
この森はトレッキングも楽しめるので、がっつり登山はちょっと…でも自然の中でトレッキングを楽しみたい…という方は春〜秋に出かけてみてはいいかがでしょうか😉

あ。
民宿山想では宿泊の方にスノーシューを貸し出していますので、こちらもぜひご利用ください!
レンタル料金500円(要予約、スノーシュー、ストック)
◉白馬岩岳マウンテンリゾート
宿から車で約1時間
沖縄の定宿「ハナムロ・イン阿嘉島」を通じて繋がった友人達が、開業祝いにパステル画を贈ってくれました✨
一緒に写っているのは、パステル画家の松下英ともさんです。

以前に池田町の「カフェ風のいろ」さんで展示会をやっていた時にたまたまお店に行き、松下さんにお会いしました。
北アルプスなど地元の風景を描いた優しいタッチの松下さんの作品をすっかり気に入り、いつか宿に飾りたいな〜と思っていました。
その話を覚えていた友人が、昨年秋に松下さんに作品の制作を依頼し、サプライズで宿まで届けてくれたんです…!
驚きました…驚いたってもんじゃありません‼︎
友人が「宿から見える景色を」…とリクエストしたのでわざわざ何回か来てくださったそうですが、私たちが外で塗装作業やらしてるので、近くをうろうろしてスケッチしていたそうで…(笑)
松下さんに「サプライズ楽しかったです」と言っていただけて、嬉しかったです。
5家族+松下さんからの想いがこもった嬉しいサプライズ&プレゼント。
ありがとうございます✨✨
民宿山想にいらした際にはぜひご覧ください😊

ようやく宿のホームページが完成しまして、予約受付を開始させていただきます!
2021年1月30日オープンです。
民宿山想ホームページ
http://www.minsyuku-sansou.com
実は12月中旬に予定していた電話工事が諸々ありまして延期になったため、1/5まではメールでのお問い合わせ・予約受付とさせていただきます🙇♀️
メールアドレス
northern-alps@minsyuku-sansou.com
今後は予約サイトでも受付ができるよう準備を進めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
池田町・大峰高原にある七色大カエデ🍁
見ごろを迎えました。

来年はお客さんに楽しんでもらえるといいなーと思います!
初めて池田町を知ったのは、去年のちょうど今頃です。
11月最初の週末に町が主催する移住案内ツアーがあることを知り、なんだか運命を感じてすぐに申し込みましたが、その日まで待てず、ツアーの1週間前に池田町を訪れました😅
その時に見頃を迎えていたのが、七色大カエデと、長福寺の大イチョウです。

あれから1年。
いまワタシ達はこの町に移住して、多くの人たちに支えてもらったり応援してもらったりしながら、宿を建てています。
池田町を知ったのは、ほんの1年前なのに…😅
色々なタイミングが良く、ご縁に恵まれている事に、改めて感謝の気持ちでいっぱいです✨
◉大峰高原 七色大カエデ
宿から車で約20分
◉長福寺 大銀杏
宿から歩いて約10分
信州の郷土料理、おやき。
と言っても様々な種類があるそうですが、初めて「灰焼きおやき」を食べました。

灰焼きおやきは、表面を焼いた後に灰の中でじっくり蒸しながら焼き上げるそうです。
今まで食べたモチモチした食感のおやきとは違い、外はカリッとしていて香ばしく、生地は噛めば噛むほど小麦粉の甘みが出てきて、美味しい〜♪
この日の具材は、おから、ナス、野沢菜の3種類。
どれもたっぷり入っていて、2個も食べればお腹いっぱい、シアワセ気分!
池田町のシェアベースにぎわいで、毎週木曜日の11:00から販売されています。
地元の皆さん手作りの素朴な味わいの灰焼きおやき、木曜日に池田に来たら、ぜひご賞味くださーい!
◉シェアベースにぎわい
池田町池田4345-3
0261-85-2628(予約するのがオススメです)
10月7日、電柱を移設するためにウチの山にある杉の木を6本伐倒しました。

民宿山想のおじさんは長野県の林業体験講座でみっちりチェーンソー研修を受講したとは言え、本番は初めて😅
倒すのは隣の建物や建築中の宿に近い木で、破壊したら大変なので、ご近所の木こりさんと木こり見習いさんに手伝っていただきました。

最後、20mぐらいある大木は宿の建物近くに倒すので、現場に緊張が走ります。
ここは、木こり師匠の出番です。

迷いなく、真剣な眼差し。
倒れた瞬間は鳥肌が立ちました。
伐倒は危険と隣り合わせ。
知識や経験、技術がないとおいそれとできません。
おじさん、とても勉強になりました!

おじさんのInstagramに動画をアップしています→@lynx_sansou
宿に置くベッドを仕入れに行ってきました。
シンプルなデザインで、ウォールナット無垢で、国産で、重厚感があって、そうは言ってもあまり高級なものは厳しい…となると、なかなか見つからないんです〜。
ようやく、これは良さそう♪と思う商品をネットで見つけ、やはり実際に見なければ!と、いざ岡山のショールームへ。
結果、考えていた商品よりいいものに目が奪われ、予算オーバーになってしまいました😅

でも、お客さんには部屋で過ごす時間や眠る時間も楽しんでいただきたいと思って、ここは踏ん張りました(笑)
まるまる無垢ではありませんが、目立たないところに一部突板を使うことで値段を抑えているそうです。
ありがたい〜!
このベッドが宿の客室に置かれる日を想像すると、ワクワクします。
北アルプスがくっきり見えて最高のお天気に恵まれた日。
地鎮祭を執り行いました。
建築の前に納屋の解体工事を行うため、まずは「やこぼし」が行われ、続けて「地鎮祭」が行われます。
(長野では家を守ってくださった神様に感謝し、解体工事が無事に終わるよう祈願する神事を「やこぼし」と言うそうです。)

この状況なので、マスクをして、地主さん夫婦、私達夫婦、工務店の方、という最少人数で…。
(本当は、この先どんな土地で私たちが生きていこうとしているのか、両親にも見てもらいたかったのですが…残念💦)

神事の間、この土地に建物を建て、住まわせていただくことに対しての感謝の気持ちと喜びが、じわり、じわりと胸に押し寄せてきました✨


諸事情により、ようやく、地主さんと土地売買契約を結ぶことができました。
(地主さんの了承を得て、先行して木の伐採をさせていただきました)
建物の建築をお願いしている、地元・池田町の工務店「山風舎」の社長さんの紹介でこの土地と出会えたのですが、本当に、奇跡です。
この地域は私たちが希望していた「北アルプスをちょっと高い位置から一望できる場所」なんですが、移住者に人気が高く、なかなかいい土地が出ないのです。
地主さんも幼い頃から慣れ親しんだ土地なので、私たちがこれから活用していくことをとても喜んでくださっていると聞き、うれしい気持ちになりました✨
世の中が大変な時期で予定通りに行かないこともこれから多々あるとは思いますが、可能な範囲で、一歩ずつ進んでいきたいです。
宿を開く長野県北安曇郡池田町には、桜の見どころがたくさんあります🌸
特に3,000本を超える山桜が広がる景色は素晴らしく、4月中旬〜5月上旬まで楽しめるそうです。

今年のうちに実際にこの目で見て、来年の桜シーズンの時にはお客さんにPRできるようにしたいと思っていたのですが…。
この状況では、致し方ありません😢
こんな時だからこそ、外出できなくても、自宅(宿)から北アルプスが眺められる環境にいられたら、どんなに心が晴れるだろう…なんて、思ってしまいます。
でも、いまは、がまん、ガマン、我慢の時。
桜は来年もきっと美しい姿を見せてくれる。
無事に移住できたら、毎日飽きるほど北アルプスを眺めることができる。
そう思いつつ、1日も早い収束を願いながら、対策を怠らず、SNSにアップされる山や自然の風景に癒やされながら、日々を過ごしています。
信州と言えばそば処。
池田町にもいくつか蕎麦店がありますが、その中で、今回は「手打ちそば かたせ」さんをご紹介します。
初めて訪れたのは、去年11月。まちの魅力を体感する役場主催の「移住案内ツアー」に参加した時です。
香り高い蕎麦はもちろん、旬の素材を使ったサクサクの天ぷらが絶品でした✨
先日久しぶりに行ったら、冬季限定の「とうじそば」が…
とうじそば?冬至そば?
いえいえ、正解は「投汁(とうじ)そば」なんです💦
初めて聞きました、投汁そば。これはぜひ食べてみたい!と注文。
投汁そばとは、松本市奈川(旧奈川村)の郷土料理だそうです。

つゆにはきのこや山菜、野菜がたっぷり入っていて、小割にした蕎麦をカゴに入れてひたします。
そして、お椀によそったつゆや具材と一緒にいただきます。
つゆや蕎麦の香りがふわ~っと立ち上り、体も心もあたたまって…おいしい…シアワセ~☺️
お店のおばあちゃんが優しく食べ方を教えてくれるのもうれしかったです…♪
宿からも近いので、オススメです!
★手打ちそば かたせ★北安曇郡池田町会染3439(宿から車で約3分、歩いて約10分)
主人の中学時代の後輩さんが、東京・荒川区でレーザー加工の会社を経営しています。
レーザーカッターで宿の案内を作りたいと話したら、「工場を見学しませんか~!」と誘ってくれたので、お言葉に甘えておじゃましてきました。
株式会社ロッカ
https://www.rokka-p.co.jp/lp/
記念に、持参した木のコースターに宿のロゴをレーザー加工してもらったんですが…

やはりプロの機械はスゴイ!
深く彫ることで立体感が出て、味のあるかっこいい作品になりました😊✨
コルクコースターもいい感じです♪
ほかにもレーザー加工で作った折り紙やしおり、付箋紙を見せてもらいましたが、「レーザー加工って、ここまでできるんだ~!」と、驚きの連続でした!

レーザー加工の仕事に誇りを持っている彼の姿は、とてもかっこよかったです。
宿の看板、作ってもらいたいなぁ…なんて考えています。
客室の名前やトイレマークなど様々な案内を、木のぬくもりあふれるプレートで作りたいなぁと思っています。
そこでほしいアイテムが「レーザーカッター」です。
木なら自分でデザインして彫ればいいんじゃない?という声も聞こえてきそうですが、なにせセンスのない夫婦なもので、早々に諦め、機械に頼ることにしたのです😅
特に主人が興味津々で、数ヶ月前からほしいものリストの第1位にかかげていろいろ調べた結果、山梨県南アルプス市にある会社で体験できることがわかり、行ってきました。
持参した木に宿のロゴを入れてもらいます!

モルゲンロートをイメージした背景のグラデーションまで、見事に表現してくれるじゃありませんか~。
これは…ほしい…😍
プレートだけじゃなく、宿のグッズや記念品など、いろいろ活用できそうです!
悩む~~…