(新着順)
信州割SPECIAL (全国旅行支援)が6/30宿泊分までに延期されました。
◉詳しくはプロフィールから当宿Webサイトをご覧ください。
◉じゃらんで全国旅行支援クーポンが「割引対象外」と表示されても直接予約であればご予約いただけますので、お電話かメールでご予約ください。(当宿の販売上限数に達し次第終了となります)
4月になると桜があちこちで咲き始め…🌸
5月は新緑の季節を迎え、爽やかで気持ちのいい季節になります!
日々景色が変わる春の信州へ、ぜひお越しください✨
◉昨年春の写真
①5/23山想テラス

②4/13池田町•陸郷の山桜(夢農場)

③4/13池田町•鵜山の桜並木

④4/13池田町•クラフトパーク

⑤4/22大町市•市民の森

⑥4/25大町市•中綱湖


池田町の美味しいお酒とコース料理が愉しめるイベントが開催されます✨
イベントについて詳しくは池田町観光協会Webサイトをご覧ください。
池田町由来の酒類とコース料理を愉しむイベント
https://ikeda-kanko.jp/news/20230113/
※参加申し込みはお客様ご自身でお願い致します。
このイベントに合わせて山想特別プランを作りました!
〜プラン内容〜
◉会場へお送りしますので10:30に山想へお越しください。(電車でお越しのお客様はイベント参加者用の無料送迎サービスをご利用ください)
◉イベント終了後にお電話いただければお迎えに参ります。
◉通常16:00チェックインのところイベント終了後から宿で滞在いただけます。
◉料金は宿泊料金+1,000円/2人
この機会にぜひ池田町のお酒と料理を味わってみてください!
大将の小屋作り
いよいよ壁をつけ始めました!

来月以降の実施について長野県から発表がありましたのでお知らせします✨
◎割引適用期間…2023年1月10日(火)~2023年3月12日(日)宿泊分まで
※予算が上限に達し次第、期間内であっても終了する場合があります。
◎予約開始日…2022年12月21日(水)予約分から割引対象
※既存予約は対象外
◎割引対象者…長野県を含めた全国47都道府県にお住まいの方
◎宿泊割引額…20%
◎観光クーポン(電子クーポン)…平日1泊2,000円分、休日1泊1,000円分
※今後の感染状況などにより割引対象等を変更する場合があります。
◎割引の条件…新型コロナワクチンを3回接種済または検査結果が陰性であること
*接種歴証明または陰性結果、身分証明できるものをお持ちください。
「信州ヌーボープラン」のお知らせ🍷

地元池田町でワインぶどうを生産している「ポッジョ・ヴェルデ」さんのヌーボーを楽しめるプランです。
ポッジョ・ヴェルデ https://poggioverde.jp
今年の秋に収穫したぶどうから作られた出来たてのワイン!
今しか味わえないフレッシュで風味豊かなヌーボーをお楽しみください。
◎プラン内容…お二人さまご宿泊(素泊まり・洋室ツイン)にヌーボー(750ml)、信州サーモンスモークスライス付き
*テンポ ビアンコ2022(白・辛口/にごり・微発泡/グレープフルーツなどの柑橘類やりんごなどの芳醇果実を思わせるワイン)
*テンポ ロッソ2022(赤・辛口/にごり・微発泡/赤い果実の風味が主体で花やハーブの香りもあるチャーミングなワイン)
◎プラン料金…18,000円(税込)
*朝食をご希望の場合は+1,000円です。
◎プラン適用期間…2022年12月11日(日)~12月30日(金)宿泊分
◎このプランのご予約は先着4組さまとなっております。
白・赤2本ずつご用意しておりますので、先着順で色を選んでいただきます。
◎ご予約は、お電話またはメールにてお願い致します。
☎0261-85-4384(9:00~21:00)/✉northern-alps@minsyuku-sansou.com
※誠に勝手ながら12/3~8は休業させていただきますので、お手数ですがメールでのご予約をお願い致します。
ご予約お待ちしております☺️
久しぶりのお散歩。
何気ない風景があちこち美しくて、立ち止まっては眺め、立ち止まっては撮影するのでなかなか進みません…😅




ところで…
きのう、とてもありがたい出来事がありました。
ご近所の車屋さんが、道に迷ってしまった山想のお客さまを先導して連れて来てくださったんです。
感謝、感謝です…✨
以前には…
女性2人のお客さまがレンタル自転車でお蕎麦屋さんに行ったんですが、帰りの夜道を心配してご夫婦が自転車ごと送り届けてくださったり…!
すぐ近くのご近所さんの駐車場に入ってしまったお客様に、丁寧に場所を説明してくださったり…!
山想は地元の皆さんに助けていただき、応援していただいて成り立っている…と、感謝の気持ちでいっぱいです☺️
登山家であり山岳カメラマンの三戸呂拓也さんが泊まりに来てくださいました。
撮影を担当されたNHK-BSプレミアム「グレートトラバース3」などの番組を拝見していたので、いらっしゃった時はドキドキでした…
この素敵なご縁。実は、三戸呂さんのお母さまから。
お母さまが運営されている大町市の福祉施設「ばいはるちゃにみとろ」さんのカレーを山想の軽食メニューで出させていただくようになってからのご縁なのです。
「下界にいながら贅沢な山小屋に滞在しているような素敵なひと時でした。次回は山想さまから見る夕暮れや朝焼けを楽しみにしています。」
…とのメッセージまでいただき、とても嬉しいです。
世界の山で活躍されている三戸呂さんは、丁寧にお話をされる礼儀正しい方でした。
今後のご活躍を蔭ながら応援させていただきつつ、またお会いできる日を楽しみに待ちたいと思います。
池田町でワイン葡萄を生産しているポッジョ・ヴェルデさんが、きょう、メルロー樽熟成(赤ワイン)の販売を始めました🍷


実は昨年10月に、このワイン葡萄の収穫を体験させていただきまして…
それだけに、感慨深いです✨


と、
ワタシよりも、初めて赤ワインの販売を開始された生産者さんの方がもっともっと何十倍も喜びを感じられていることと思います!
きょうから山想でも味わうことができますので、ぜひ池田町で育った葡萄から生まれた赤ワインをお楽しみください。
特徴は「ブラックチェリー、プルーン、カカオなどの香り。豊かな果実味、ほどよい酸味と渋みがあり、上品で滑らかな口当たりの赤ワイン」(ポッジョ・ヴェルデWebサイトより)
私たちもゆっくり味わわせていただきます…☺️
お客さま、きょうは朝から唐松岳へ…羨ましい…
と、
前回と似たような出だしですけど😅
またまた清掃を済ませてお客さまが帰られるまでの時間で近隣の里山へ。
初めての「大姥山」に行ってみました。

登山口には「大姥と金太郎の里 大姥山遊歩道」と書いてありましたが…
ゆ、遊歩道⁈
なんのなんの、9ヶ所もの鎖場!

山頂過ぎてからは道迷いしそうなルート!
(一周ぐるっと巡るヒトあまりいないのかしらん)
最後の最後、登山口に戻るルート(写真赤丸の道)は、もはや倒れた竹藪の中をくぐったりまたいだり…

なかなかの難関でした😅
とはいえ、ほぼずーーっと紅葉のトンネルの中を気持ちよく歩けたのと
山頂からの景色は最高!



今度は空が青くて北アルプスがもっと白くなった時に行こうと思います。
半日あればさくっと行ける里山です😉
◉大姥山(1,006m)
山想から登山口まで🚗で約30分

10/2朝靄に浮かぶ北アルプス

さて
信州割SPECIAL (全国旅行支援)が10月11日から始まりした✨
◎割引適用期間…2022年10月11日(火)~12月20日(火)宿泊分まで
*10/11より前になされた予約であっても補助対象となります
*1旅行予約単位で7泊分まで
◎割引対象者…日本国内に居住する旅行者
*新型コロナワクチンを3回目接種済またはワクチンが受けられない方は検査結果が陰性であることが割引条件です。
◎宿泊割引額…40%
◎観光クーポン…平日3,000円/人泊、休日1,000円/人泊
*休日とは、土曜日と、その翌日が祝日である日曜日もしくは祝日をいいます。
安曇野は少しずつ紅葉が進み、あちこちで秋を楽しめます!
皆さまのご予約をお待ちしております☺️
剱岳への山旅は、初めてオコジョに出会えた喜びから✨

緊張する私たちを励ましてくれるように、しばらく足元をちょろちょろ🥰
よし、がんばる。
でも無理はしない。
5:10 朝焼けに染まる中、剣山荘を出発

岩の壁に圧倒されながらも、焦らず、余計なことを考えず、とにかく一歩一歩慎重に目の前の岩を越えていく…

一ヶ所、足がすくみ立ち止まってしまいましたが、大将や近くにいた登山者の方に励まされてなんとかクリア💦
ありがたかった…
そしてついに憧れの剱岳に登頂できました!
(調子に乗って珍しく登頂顔出し写真を載せる始末…笑)

それにしても一番怖かったのが、下山の難所「カニのヨコバイ」。
垂直なのでは?と思うほどの岩にあるクサリをつかみ、ほぼ見えない小さな窪みを探しながら右足を伸ばす…
この時が一番「無」になりました😨
そんなこんなで絶景を見ながら下山。

剱岳の存在感と堂々とした姿にほれぼれしつつ…❤️

立山・室堂は紅葉が見頃を迎えて美しく…🍁

雄大な大自然に囲まれながらの2日間は最高に贅沢な夢のような時間でした!
◉剱岳(標高2,999m)
扇沢まで山想から🚗で約40分
池田町のお隣・安曇野市穂高有明にある、「カフェ・ジャルダン」さん。
こちらのお店…山想のお客さまに教えていただきました。
美味しいパンにたっぷりの野菜を挟んで食べるのが最高に美味しくて、兵庫県から通っていらっしゃるとのこと✨
というわけで、本日初めてお邪魔してきました!

香り高いコーヒーとたっぷりの野菜、天然酵母の自家製パン。
シンプルながら、とっても美味しくて…
オーナーご夫妻との会話も楽しくて、初めてお会いしたのについつい長々とお話してしまいました!
テイクアウトもやっていますよ😉
朝9時から営業していますので、朝食はカフェ・ジャルダンさんに出かけるのもオススメです!
コチラコチラはモーニングセット。10:30までです☕️

◉コーヒーとサンドイッチの店「カフェ・ジャルダン」
安曇野市穂高有明2189-3
山想から🚗で約20分
営業時間 9:00-15:00(季節により変更あり)
定休日/木曜日(8月24日までは無休とのことです)
朝6時、お客さまがお散歩に出かけました。

朝の散歩は涼しくて爽やかで本当に気持ちがいいです!
信州に来る前の夏の私は…
汗かきかき会社に行く→クーラーで冷えすぎた中で仕事→汗かきかき家に帰る→お風呂入って一瞬すっきり→でもやっぱり暑いのでクーラーつける→タイマーセットして寝る→途中何度か暑くて目覚める→汗べったりで暑くて起きる
の繰り返し。
クーラーつけないと危険な気温になるから仕方ないとは思いつつ、特に40代になってからは夏の間ずっと身体がだるくて辛かったです…
日中は暑くても夜は涼しくてぐっすり寝られることは、私にとって最高の贅沢です。
同じように悩んでいらっしゃる方は、ぜひぐっすり眠りにいらしてください✨
あ、信州でも日中はそこそこ暑いですので油断なさらぬよう…
山想のお得な宿泊プランのひとつ「山泊応援プラン」を利用してくださるお客さまが初めて現れました…!
(う、嬉しい…😭)
山泊応援プランとは…
登山の前泊と後泊で宿泊の場合も連泊割と同じ扱いとなるお得なプランです。
※連泊割(宿泊料金から10%OFF、朝食代別)
今回のお客さまは、山想泊→燕岳登山・燕山荘1泊→山想泊というスケジュール。
もちろん縦走して数日後に下山…でも、大丈夫!
山にいらっしゃる間、貴重品以外のお荷物預かりと駐車場利用も可能ですよ😉
登山口まで行くバス停(穂高駅・信濃大町駅)までの送迎もいたします🚗
山好きの皆さんに北アルプス登山を思う存分楽しんでいただければ嬉しいです。
お気軽にお問合せくださいませ…。
(お得なプランご利用の際は直接当宿にご連絡ください)

梅雨明けしたものの梅雨の時期より梅雨みたいな不安定な天気が続き、なかなか登山タイミングがありません…😭
そこで、少しでも山の雰囲気を味わおうと白馬五竜高山植物園に出かけてきました。
ここは五竜岳の玄関口。
くぅぅ…
登りたい…
という気持ちが盛り上がるも、植物園から上は雲に覆われ、小遠見まで行くのも断念😓
お散歩しながら可憐な高山植物達を楽しんできました。





標高1515mのところにあるので山想よりも約5度ぐらい気温が低く、夏でも爽やかに過ごせます。
◉山想から白馬五竜高山植物園まで🚗で約45分
@hakubagoryuofficial
というわけで…
信州割SPECIAL が8/31まで延長になりました。
詳しくは山想Webサイトをご覧ください😉
去年植えたギンパイソウ。
春になって葉が出てきた〜と思ってたら、ようやく花が咲きました!

かわいい…
さて、きょうも暑かったですが、そうは言ってもそこは信州。
山想は標高約630mのところにあり、日差しはキツイですが、日陰や家に入れば暑さをしのげます。
風の通り道なので窓を開けていれば気持ちのいい風が吹き、冷房なしで過ごせるのが幸せ。
(エアコンはありますのでご心配なく💦)
なので、川越に住んでた時は苦手だった梅雨時期や夏も好きになりました。
冷房・猛暑の繰り返しで体が怠くなることはないし、夕方になれば気温がすーっと下がるから熱帯夜で眠れないなんてこともありません。
だから、夏でも体調がいい…。

そんなわけで、この夏は爽やか信州にいらして身体を休めてくださいな。
サイクリング&登山でゆく乗鞍岳。
まずは、平湯温泉から電動アシスト自転車で出発!

乗鞍スカイラインをひたすら漕ぎ漕ぎ…
結局3時間半漕いで、太ももパンパン💦
でも道中の景色は最高でした!
遠くに鎮座する石川の霊峰「白山」の堂々とした姿を見られたり…

笠ヶ岳や槍ヶ岳、奥穂高岳の峰々を一望できたり…

まるで大好きなスイスのような残雪と緑と岩のコントラストを楽しめたり…

アシスト付き自転車とは言え、標高差1,400mを登り続けるヒルクライムはちと辛かった〜。
畳平に着いた時のバッテリー…大将0%、女将2%…一番電力を節約できるオートエコで走ってなんとかギリギリセーフ😅
自転車をおりて登山スタートしてから体が重い女将…何度も挫けそうになりながらも、何とか登頂しました!

山想で先週開催したグラウカの青空マルシェ。
多くの方にご来場いただき、ありがとうございました😊
@glauca_ikeda
2日間、大町美麻の農園カフェ ラビットさんが出店してくださいまして…
初めてそのラビットさんへ行ってきました。
中山高原に佇むカフェは山想より標高が300m高く、さらに爽やか〜。

テラス席で青々とした風景を楽しみながら、スパイスが効いた美味しいカレーをいただきました。

これからの季節、爽やか信州を楽しむのにぴったりのカフェです。

◉農園カフェ ラビット
山想から🚗で約30分
@miasarabbit
池田町のワインぶどう農園「ポッジョ・ヴェルデ」さん。
@poggio_verde_azumino
2021年産のぶどうで作ったワインがリリースされたとのことで、さっそく仕入れました。
今年のラベルは農園から見える北アルプスの景色がカラフルにデザインされていて、これまたとってもステキです!


ということで、1枚目と2枚目はラベルに描かれている山が入るように撮影してみました😆
(2枚目はちょっとずれたかなー)

山想で北アルプスを見ながら美味しいワインを味わいませんか。
山想に新たな仲間が加わりました。
カングーの隣にたたずむ、ジムニーさんです。

20年以上前の車体を丁寧に整備していただき、カングーと同じ色に塗装してもらいました!
赤と黒のバランスは、ドレッシーDATS @dressy_dats さんのセンスがキラリと光り、カッコよくてとても気に入っています✨


あ、お客様の送迎は今まで通り広々カングーで行います。
もし送迎の時間が他のお客様とかぶってしまったら、ジムニーになるかもしれません😆
マニュアル運転はこちらも20年以上ぶりですが、楽しいです!
ツイン×2+和室=定員8名の山想。
昨夜、初めての満員御礼となりました。
ありがとうございます。
満員御礼になったら大将の従姉妹から開業祝でいただいた山想ラベルのシャンパンを飲もうと決めていました。
1年3ヶ月前…コロナ禍で予約0のスタートとなりましたが、まさかこんなにも早くその時が来ようとは…

今まで宿泊してくださったお客さまに、ただただ感謝です。
大将&女将が何十回と見ている大好きな映画「かもめ食堂」。
その中で、まだお客さまがほぼ来ない時の状況で、食堂を営むサチエさん(小林聡美さん)の「毎日まじめにやってれば、そのうちお客さんも来るようになりますよ。それでもだめなら、そのときゃそのとき、やめちゃいます!でも、大丈夫。」という台詞があります。
なんかその言葉がすごく胸に刺さって…
そしてついに食堂が満席になったとき、「かもめ食堂がついに満席になりました
…」という台詞とともに、とても印象的なシーンがあるんです。
そのシーンが見たくてきょう久しぶりに映画を見たら、なんだか泣けてきました。
今まで泣けることはなかったのに…
で、大将が言った言葉。
「何十回見てきたけど、きょうが一番心に響いたなぁ…」
お隣・大町市ではまだ桜が見られるらしいぞ。
との情報を得て、さっそく調査すべく山想レンタル電動自転車で向かいました🚲
市民の森からは北アルプスと桜のコラボがなんとも美しい景色🌸

その下を通る大町観光道路の桜並木は風で花吹雪が舞い、これまたオツでございました。

トータル50km。
電動アシスト付きとは言え、さすがにちょいと疲れました😅
が、フル充電の自転車は帰宅時、大将50%、女将60%残っていたので、けっこう遠くまで行けることが実証されました😎
次は中綱湖までチャレンジしてみようかな。

さて
信州割SPECIALの割引対象期間が5/31(火)宿泊分までに延長されました。
※4/29〜5/8宿泊分は割引除外期間となります。詳しくは山想Webサイトをご覧ください。
これから爽やかな新緑の季節がやってきます🌳
皆さまのお越しをお待ちしています!

長野県阿智村と岐阜県中津川市にまたがる百名山「恵那山」に登ってきました。
標高1,600m過ぎからは軽アイゼンを装着してえっちらおっちら。
ただでさえ急坂でキツいのに、雪で足をとられてかなりペースが遅くなりました…😭
(女将がね。大将は元気。)

7時間30分の山行…
久しぶりのロングトレイルで、足だるだる、太ももパンパンでぐったりです😅
でもやっぱり疲れて帰ってきて飲むご褒美🍺は格別…!
無事に帰ってきて充実感に包まれるひとときがたまらなく好きなんですよね〜☺️
◉山想から広河原ルート登山口まで🚗で約2時間10分
◉2022.4.12
恵那山 (標高2,191m)
百名山 125/300
帰宅時に立ち寄った安曇野市・光城山の桜

池田町・夢農場「陸郷の山桜」。
https://yume-farm.co.jp/2022yumefarmopen/

大好きな池田の風景のひとつです。
昨年4月2日に撮影した写真ですが、今年は寒くてまだ蕾のまま。
見ごろを迎えるのはもう少し先になりそうです。
これからあちこちで桜が咲き、緑が濃くなり、いい季節を迎えます。
それに合わせて池田や周辺地域でもイベントが開催される予定です!
山想Webサイト「イベント」ページのカレンダーでお知らせしていますので、ぜひ参考になさってください😊
夜に降った雨のおかげで、今朝は空気がきれいになりました。
あまりに気持ち良くて、山想電動レンタル自転車に乗ってサイクリング🚲

いい季節がやってきました。
お泊まりのお客さまは1時間無料でレンタルできます(以後1時間ごと300円)ので、晴れたらぜひご利用ください😉
この足で、先日2022シーズン営業が始まった「ナチュラルマルシェソヨソヨ」さんへ。
@naturalmarche.soyosoyo
大将がホップの苗が欲しいと言うので、買いました。

山想ご自慢の生ビールに「追いホップ」をしたいそうです😆

「信州安曇野ハーフマラソン」の一般エントリーが始まりました🏃♀️
スポーツツーリズムを推進している山想ではこの大会に合わせて特別プランを作りましたので、ぜひご利用ください。
宿泊日…6月4日(土)
◉翌朝、大会指定の送迎車乗降場所までお送りします。
・6:00ごろ出発予定
・宿から🚗で約30分
・乗降場所からスタート会場まで徒歩約10分
・ご希望により途中コンビニエンスストアに立ち寄ります。
◉終了後、送迎車乗降場所にお迎えに参ります。
◉宿にてシャワーを浴びることができます。(15:00まで)
◉宿泊代金は通常と同じですので、ホームページでご確認ください。
・素泊まりのみ(朝食は付きません)
◉プランご利用の際は直接当宿にご予約いただきその旨お伝えください。
◉このプランをご利用いただけるのは先着4名さまです。
北アルプスの麓に広がる安曇野で開催されるマラソン大会。
爽やかな空気を吸いながら、残雪の北アルプスの風景を眺めながら、走りませんか。
大会について詳しくは、コチラ↓
https://azumino-marathon.com/
おかげさまで、1月30日に開業1周年を迎えました。
宿を始めてからたくさんのお客さまとのいいご縁があり、いろんな繋がりができて、充実した1年でした。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
まだまだ厳しい世の中の状況ですが、山想での滞在中はリラックスして過ごしていただけるよう努めてまいります。
2年目もどうぞよろしくお願いいたします。

🌿スワッグ
故郷・川越の @floristkonoha さんに1周年記念で制作してもらいました✨
玄関でお客さまをお迎えします😉

山想に泊まって陶芸を楽しみませんか。
山想から歩いて5分ほどのところにある「studio touca」さん。
北アルプスが一望できる場所に昨年オープンし、ご夫婦で創作活動を行なっています。
@studio_touca
こちらで、陶芸を楽しむことができるんです😉


教えてくれる有美子さんはほんわかとしたステキな人で、優しく丁寧に教えてくれますよ。
お散歩がてら歩いて行ける距離ですが、送迎も可能ですのでお気軽にご相談ください。


「信州割SPECIAL」
このたび、割引対象者が隣接県民に拡大され、対象期間も延長となりました。
◎割引対象期間…2022年3月10日(木)までの宿泊分
※除外期間:2021年12月24日(金)~2022年1月10日(月・祝)
◎割引対象者
長野県民・新潟県民・富山県民・山梨県民・静岡県民
◉注意事項
感染状況にかかわらず、割引を利用される場合は「ワクチン・検査パッケージ」を適用します。
長野県外の皆さまは12月10日(金)から、長野県内の皆さまは1月11日(火)から適用となります。
ワクチンを接種済であること(2回接種し、かつ、2回目接種から14日以上経っていること)、または、宿泊開始日において有効な検査(PCR検査・抗原定量検査・抗原定性検査)が利用条件です。
詳しくは、県のサイトをご覧下さい。
https://tabi-susume.com/sws/
雪化粧した美しい北アルプスを見ながら、薪ストーブの前でのんびり過ごしませんか。
皆さまのお越しをお待ちしております。
木島平村にある古民家の宿「窓月まつしまや」さんに宿泊してきました。

コンセプトは「お酒を愛する大人のための静かな宿」。
そのため「20歳未満のお客様のご宿泊はご遠慮ください。」
と、ホームページに書いてありました。
まさに私たちがやりたかった宿…
そして、泊まりたいと思う宿…
ここまではっきりと書いている宿が存在していることがとても嬉しく、また、驚いたのも事実です。
昨夜は宿主さんから宿への想いなどさまざまなお話を聞かせていただき、とても参考になりました。
「木島平に行こう、どこに泊まろう、ここにしよう、ではなく、窓月まつしまやさんに泊まりたくて木島平に来たんです!」
と、熱く語ってしまったら笑、とても喜んでくださいました。
山想もそういう宿を目指していきたいと思います。
◉窓月まつしまや
https://sougetsu-matsushimaya.com/
蔵を改装した客室はとても落ち着いた佇まいで、テレビもWi-Fiもなく、日常を忘れてのんびり美味しいお酒と食事を楽しむことができます。
「何もしない贅沢が、ここにあります。」
まさに、その通りのお宿でした。
追伸
人見知りのねこさんに会えるのも魅力です。

長野県の宿泊割引事業「県民支え合い 信州割SPECIAL」の期間終了まで、あと1ヶ月ほどとなりました。
きょうは、この宿泊割を使って3回目のご予約をいただいた方がお泊まりになっています。
山想自慢の生ビールを飲んだり、薪ストーブの前で寛いだりされている様子を見ると、とても嬉しいです✨
長野県内にお住まいの皆さま…この機会にぜひ山想でゆったりとした寛ぎの時間をお楽しみくださいませ。
◎割引対象期間…2021年12月23日(木)までの宿泊分
◎宿泊割引額…1人1泊あたり(税込)
・5,000~10,000円未満…2,500円割引+観光クーポン2,000円
・10,000円以上…5,000円割引+観光クーポン2,000円
※1度の宿泊旅行あたり2泊までが上限です。
◉詳しくは、県のサイトをご覧下さい。
https://tabi-susume.com/sws/


山想を開業して約10ヶ月。
新米宿にご宿泊いただいた皆さまに、心から感謝申し上げます。
2021年11月10日以降のご予約につきまして、下記の通り変更させていただきます。
◉ご宿泊は中学生以上とさせていただきます。
◉貸切プランについては、小学生以上とさせていただきます。
◉ご予約は1グループ4人までとさせていただきます。(5人以上でのご予約は貸切プランをご利用ください。)
北アルプスの絶景を眺めながら、日常を忘れて、静かに、ゆったりとした、大人の時間を過ごしたい。
そんな皆さまの癒しの宿になれたらと考えております。
部屋数3室の小さな宿です。
ご理解いただけたら幸いです。
今後も民宿山想をよろしくお願い致します。
池田町の紅葉スポット「七色大カエデ」が色づいてきました🍁

風が冷たいながらもいいお天気の日、大将はマウンテンバイク、女将は電動アシスト自転車2号で大峰高原へ。
山想から標高が330mほど高い場所にあるのでさすがに電動でも大変かしら、と思いきや…
気持ちよく楽しく走れました〜😆
(しかも大将に勝った✌️)
会場では地元のお店が出店していて、お目当ての「シャノワール」さんで焼き菓子とコーヒーを購入し、大カエデを見ながら美味しくいただきました。
シャノワールさんの焼き菓子は山想のウェルカムお菓子としてお客さまのお部屋に置かせていただいています。
お越しの際はそちらも楽しみにしてくださると嬉しいです。
◉七色大カエデ・シャノワール出店
11/7(日)まで
(期間限定「楓」のメープルクッキーも11/7まで)
※天候が悪い時は出店しません


シャノワールさんの焼き菓子は、安曇野スタイル期間中(11/3-7)、山想でも購入できます!
ぜひ☕️とご一緒にお楽しみください。
◉山想から大峰高原・七色大カエデまで
🚲で約50分
🚗で約20分
山想電動アシスト自転車1号&2号でサイクリングしてきました🚲
目指すは池田随一の絶景スポット「クラフトパーク」。
ほぼ北アルプス展望の道をゆくと、峰々と池田の町が一望できるスポットがあります。

道中アップダウンはありますが、電動アシスト自転車なのでなんてことはありません😎👍
車もほぼ通らないので気持ちよくすいすい〜。

クラフトパーク駐車場のイチョウは色づき始めていました✨

到着したら、のんびりベンチに座って目の前に広がる北アルプスの景色が楽しめます。

片道約20分。
気持ちの良いサイクリング…オススメです😉
◉レンタル電動アシスト自転車
1泊につき1回(1時間まで)無料、以後1時間300円
※予約優先
※チェックイン前やチェックアウト後でも利用可能です。
ついに電動アシスト自転車を導入しました〜🚲

山想は池田町の東山にありまして、県道から50mほど標高が高く…
北アルプスの景色は抜群の場所なのですが、なにせギア付きの自転車でも上って来るのが大変なのです…
ですが、宿泊されたお客さまにはぜひ北アルプスを見ながらサイクリングを楽しんでほしいなぁ〜思い、この度、電動アシスト自転車を2台導入ました😉
お客さまのため!
と言いつつ、ワタシ達が毎日のように楽しんじゃってますが…😆
絶好のサイクリング日和の日、初めてお客さまにご利用いただきました。

喜んでいただけて良かったです。

ご宿泊の際にはぜひお楽しみください。
◉山想レンタサイクル
1泊につき1回(1時間まで)無料
以後、1時間 300円
•チェックイン前やチェックアウト後でも🆗
・予約優先

「安曇野スタイル2021」展示販売作品ご紹介〜Part1
「工房viewpoint 」作
クマ🐻さん

高さは約80㎝(幅は看板含め約55㎝)。
見上げている表情がなんとも言えずかわいいです🐻


数体置く予定ですが、すべて違う表情なのでお楽しみに…
手にしているボードにはオーダーでお好きな文字を入れることができますので、表札として玄関先に置くのもオススメです!
このクマさん、なんとチェーンソーカービングで生まれたんです〜。

1体ずつ愛情込めて作られた世界にひとつだけの作品です✨
そのほか、同じくチェーソーカービングで生まれたオーナメントもあります。


ぜひ実際にご覧になってください😉

ガイドブックを片手に安曇野を巡り、ものづくりの魅力や人との出会いが楽しめるイベント「安曇野スタイル2021」が、11/3〜7に開催されます。
このイベントに、山想も参加することになりました。
普段から地域の作家さんなどの作品を展示販売させていただいていますが、この期間は種類や数を増やして皆さんのご来場をお待ちしています!
お泊まりになってゆっくり巡るのもおすすめです。
山想のレンタル電動アシスト自転車で巡るのもいいですね🚲
どんな作品を展示販売するかは、今後少しずつご紹介していきます。
◉安曇野スタイル2021
11/3(水)〜7(日)
山想にて 開催時間/10:00〜16:00
山想にガイドブックあります😉


池田町のワインぶどう農家「Poggio Verde – ポッジョ・ヴェルデ – 」さんのぶどう畑で収穫のお手伝いをしました🍇
ポッジョ・ヴェルデ https://poggioverde-ai.com/
一粒いただいてみたら、甘い…!
まるで赤ワインを口に含んでいるような甘さに驚きました。

このぶどうはメルローで、オーナーご夫妻にとっては初めての赤ワイン作りとのこと✨
来年の今頃ぐらいにリリースできる予定とのことで、楽しみです🥰
北アルプスを眺めながらの収穫は、なんだかワクワクしてとても楽しかったです〜!

北アルプスの紅葉シーズンがやってきます🍁
同居家族限定だった「県民支え合い 信州割SPECIAL」事業の割引対象者が変更になりました。
◉割引対象者
①長野県内在住の同居家族
②同居の家族以外では大人1室2名以内(県内在住者に限る)
※1室3名以上での利用は全員が割引の適用外になります。
詳しくは山想ホームページをご覧ください✨
http://minsyuku-sansou.com/


赤や黄色のコントラストが青空に映えて美しい…。
次も最優秀賞を獲るぞ!
という意気込みのもと、「ふるさとCM大賞NAGANO」の撮影が山想で行われました😆


あいにくの曇り空でしたが、北アルプスの稜線はくっきり!
出演者とスタッフ(町役場職員とその家族)が一緒に、わきあいあいとした雰囲気の中で作り上げたCM。
どんなふうに仕上がるのか、山想がどんなふうに映っているのか、楽しみです☺️
◉第21回ふるさとCM大賞NAGANO
https://www.abn-tv.co.jp/cm-nagano/
大町にある焼きたてスコーンのお店「Forest」さんに行ってきました。

予約をした時間に合わせて作ってくださるので、アツアツの焼きたてを購入することができるんです✨
焼きたてのスコーンなんて、初めて食べました!

外はサクッ
中はしっっっとり
何もつけてないのに甘い…
これ、スコーン⁈
モソモソして食べづらいスコーンの概念が変わりました😲
とにかく焼きたてを食べてほしいっ!というオーナーさんの想いがひしひしと伝わる美味しさでした。
店内には職人のご主人が作った座編みの椅子が展示されていて、とっても癒されるステキな空間です✨


◉Forest
@yakitatesconeforest
宿から車で約30分

朝朝5:30、針ノ木小屋を出発。

雲海に浮かぶ槍ヶ岳を拝みつつ、針ノ木岳へ向かいました。
空は青く、月がぽっかりと浮かんでいます。

振り向くと、きのう登頂した蓮華岳から朝日が登ってきました。

どこを見てもため息が出るほどの美しい景色。
そして極め付けは、頂上からの360度山・山・山の絶景!

立山と剱岳の2ショットを見ながらの朝食は、最高に幸せなひとときでした。
2021.8.27
針ノ木岳 (標高2,821m)
三百名山 124/300

◉針ノ木小屋
@harinokigoya
今年の最終営業は9/25(土)とのことです。
◉山想から扇沢の登山口まで車で約40分
「ふるさとCM大賞NAGANO」で20回目の大賞に輝いた、我が池田町❗️
それを記念した番組が、abnで放送されます。
「移住」「ゆるいなか」をテーマにした番組で、ワタシ達もちょろっとインタビューに答えています。
緊張しちゃってまったく手応えがないのですが…笑
お時間ありましたらご覧くださいませ〜✨
番組紹介ホームページ
https://www.abn-tv.co.jp/1oshi/backnumber/ikeda_202108/
◉ふるさとCM大賞NAGANO 第20回記念 ゆるいなか信州池田町
abn(長野朝日放送)
放送日:8月28日(土)15:30〜16:00

こんにちは。
キンキンに冷えた生ビールが飲める宿・山想です🍺

ウィスキーロックを山グラス&丸氷で飲める宿・山想です🥃

…
さて、本日、ヤマケイオンラインの先輩移住者インタビュー記事が公開されました。
https://www.yamakei-online.com/yk/issue/kitaalps-renkei2021/ikeda.php
記事のトップページ
https://www.yamakei-online.com/yk/issue/kitaalps-renkei2021/
お時間ある時にでもちろっとご覧いただけたら幸いです。
山想のすぐ近くに工房「touca」を構えたご夫婦の作品を、展示販売させていただくことになりました。

ガラス作家・西垣聡さんの作品は、見た目よりも柔らかく心地よい手触りで、ぜひ手に取っていただきたいです。
ワタシ達の地元・川越にある「うつわノート」さんで個展を開催されたこともあるそうで…!

陶芸家・片瀬有美子さんの作品は、19世紀イギリスで生まれた陶芸の技法「mocha ware(モカウェア)」を応用したシリーズ。
一番大切にしているという「透明感」が随所に感じられます。

お泊まりの際にはぜひ作品の魅力をお楽しみください😉
あ、お泊まりでない方も「作品を見たい!」という方はお気軽にご連絡ください。
open café営業の際には、お声かけいただければリビングにご案内します✨

池田町には温泉がなく、宿のお風呂は家庭用(1.25坪)です🙇♀️

お部屋ごとにお掃除してお湯を張り替えています。(大将担当)
先日から、地元・池田町「夢農場」のラベンダー入浴剤「夢待夢(ゆめたいむ)」を入れていまして、これがお客さまにとっても好評です✨

ラベンダーエッセンシャルオイル配合の贅沢な入浴剤で、ラベンダーの香りが旅の疲れを癒してくれます😉
池田町の道の駅「ハーブセンター」で販売されていますよ。
インターネットでも購入できます。
https://yumefarm.stores.jp/


宿の裏山にホタルブクロが咲いてるのを見つけました。
なかなかの群生です😉

ドクダミも群生してたので、お客さま用洗面所に飾ってみました✨
さて…
長野県民の皆さまにお知らせです。
山想も「県民支え合い 信州割SPECIAL」事業に登録しています。
◉対象期間…2021年6/18(金)〜12/28(火)宿泊分
※6/18〜8/31までの新規予約が対象です。
※9月以降に宿泊日を変更することは可能です。
※他の事業との併用はできません。
◉対象者…原則として同居の家族(1名でも可)
※今後県民全体へ拡大する場合もありますが、夏季繁忙期(7/22~8/31宿泊分まで)は同居の家族が対象です。
◉宿泊割引額…1人1泊当たり(税込)
・5,000~10,000円未満→2,500円割引+観光クーポン 2,000円
・10,000円以上→5,000円割引+観光クーポン 2,000円
※1度の宿泊旅行あたり2泊までが上限です。
※割引確認書にご記入いただきます。
詳しくは、県のサイトをご覧ください。
https://tabi-susume.com/sws/
景色の緑が濃くなり、登山やサイクリングなどにもいい季節になりました。
皆さまのお越しをお待ちしております。
ペパーミント、すくすく成長中✨

最近はカモミールとレモンバームと一緒にハーブティーにして飲んでいます。
爽やかでとても美味しいですよ😉
お客さまにご自分で摘んでいただいて、フレッシュハーブティーを飲んでもらえたら…と思っています。
さて…
このペパーミント苗を作っている「グラウカ」が、今年2回目の苗販売会を開催します❗️
【6/1,2 グラウカ青空マルシェのお知らせ】
ありがたいことに前回好評をいただき、第2回目のグラウカの花苗ハーブ苗の直売会を開催することになりました。
今回は会場として、バラと宿根草が美しい福田さんのお庭をお借りします。
お庭はバラやたくさんのお花が咲き乱れ、いちばん美しい時を迎えています。
ハーブティとハーブウォーター、手作りのクッキーでおもてなし致します。
また、白馬八方のビストロ ルーチェさん(LUCE by Arisue SPICE )がキッチンカーでランチの販売もしてくださいますよ!(なくなり次第終了します)
https://m.facebook.com/luce.hakuba/
普段お店で見かけないような珍しい花苗やハーブ苗(バジル、ミントなど)をたくさん取りそろえています。
◉今回販売予定の苗
レモングラス、レモンバーベナ、ディル、ひまわり(大雪山)、ワイルドストロベリー、アマ(白)…など
育て方など、質問がありましたらスタッフにお気軽にお声かけくださいね。
●日時 6月1日(火)2日(水)9:00〜15:00
●会場 北安曇郡池田町 福田邸(地図参照ください)
*雨天の場合はテントの下で行う予定です。
*個人宅を会場にお借りしています。駐車場は地図の「吾妻町ふれあいセンター」をご利用ください。


空がすごく広く感じます。
北アルプスは雲の中ですが、これはこれで好きです😉
さて…
信州を代表する絶景スポット4ヶ所で利用できるチケットが今シーズン限定で発売されたとのことで、さっそく購入しちゃいました。
個人的には八方と栂池を狙っています😎
皆さんも長野のグリーンシーズンを楽しみませんか✨
詳しくはコチラ
↓
https://www.geekout.jp/lp/zekkei/
◉白馬岩岳マウンテンリゾート、八方アルペンライン
宿から車で1時間弱
ご近所さんからいただいたアジュガ。

チョコロール植木鉢で花を咲かせてくれました✨
さて…
山想では、信州の宿 県民応援プレミアム付き前売り券5,000円分を2,000円で販売中です😉
*限定50枚の販売です。
*1回の旅行につき、一人一泊あたり2枚まで利用可能です。
*おつりは出ません。
◎販売期間 2021年5月31日(月)まで
◎前売り券利用期間 2021年6月1日(火)~2021年12月を予定
※8月31日までに予約された宿泊に限ります。9月以降に宿泊日を変更いただくことは可能です。
購入ご希望の方は、お電話・メールにてお問い合わせください。
☎ 0261-85-4384
✉ northern-alps@minsyuku-sansou.com
詳しくは、長野県のサイトをご覧ください。
↓
https://tabi-susume.com/advance/
洋室(ツイン)のお部屋のテラス。

お天気がいい日にはこんな風にテーブルと椅子をご用意しておきます。
夕方チェックインしたら、ここで北アルプスを眺めながらのんびり過ごすのがオススメです。
生ビール、ワイン、コーヒーを飲みながら…なんてのもいいですよ〜😉
これからどんどん暖かくなって日が長くなって、外にいるのが気持ちいい季節になっていきます。
チェックインは16:00ですが15:00以降でしたら早めの到着が対応可能な場合があります。
その際は当日でも大丈夫ですので、ご連絡ください!
◉お知らせ
池田町のふるさと納税お礼品に山想宿泊券を登録させていただきました。
「さとふる」
https://www.satofull.jp/
(トップページから「民宿山想」で検索してください)
先日「山想で和草ハーブボールリラクゼーションの施術が受けられますよ」とお伝えしましたが…
ワタシも初めてハーブボールを体験しました。

◉和草ハーブボールとは…
日本のハーブ(よもぎ、どくだみ等)を布で包みボール状にしたもの。温かく蒸し体に押し当てて全身をほぐします。
和草ハーブの香りはなんだか懐かしい感じがして、癒されます✨
ハーブボールを体に押し当ててもらうと、気持ちよくてついウトウト…
日頃の疲れがじわじわとほぐれていくのがわかります😄
いろんな旅の形がありますが、山想でのんびり過ごし、和草ハーブボールリラクゼーションで癒される旅…オススメです✨
宿泊&ハーブボールのご予約、お待ちしております。
詳しくは宿のホームページをご覧ください。
http://minsyuku-sansou.com/sugoshikata.html

日本のハーブの力で心も体もあたたまってほぐれる、和草ハーブボールリラクゼーション🌿

山想での時間を楽しんだ最後に、和草ハーブボールリラクゼーションで心地よいひとときを過ごしませんか?
地元池田町の「和のか」さんが、山想に出張して施術をしてくださいます。
サロンに行かなくてもお泊まりになったお部屋で受けられるので、ゆったりのんびり過ごせます。
ハーブボールセラピストの矢嶋美和さんは、ほんわかした雰囲気でこれまた癒されますよ。

詳しくは、宿のホームページをご覧くださいませ✨
「山想で楽しむ」の項目
↓
http://minsyuku-sansou.com/sugoshikata.html
施術について詳しくは「和のか」ホームページをご覧ください✨
http://wanoka.jp/
初めて、町内・陸郷の山桜を見に行ってきました。

実は去年桜の時期にこの辺りを歩くウォーキングイベントに申し込んだのですが、コロナの影響で中止になってしまいまして…
ずっと見たいと思っていた風景をようやく見ることができました。
桜並木もいいですが、山あいに咲く桜はもっと好きです。
いま、この山桜を守るためのクラウドファンディングが実施されています。(※4/1時点、現在目標金額に達成しました)
池田にずっと残して欲しい風景だなぁ…と思い、山想も微力ながら応援させていただきました。
「桜守-はなさかりゅうじい亡き後 陸郷の山桜を守りたい」プロジェクト
https://readyfor.jp/projects/yumefarm
今年は桜の開花が早かったそうですが、例年は4月中旬頃に見ごろを迎えるそうです。
ぜひ一度訪れてみてください🌸
「花とハーブの里」がキャッチフレーズの池田町。
道の駅の向かいには、たくさんの種類のハーブ苗を販売している「ソヨソヨ」さんがありまして…


そこに、ハーブや花の苗を育てている「グラウカ」というグループの苗が販売されています。


グラウカの苗はこだわりの土で丹精込めて育てているので、近隣のレストランのシェフの皆さんから「味が全然違う!」と、とっても喜ばれているんです。
去年の春に活動をスタートしたばかりですが、最近は認知度も上がってきて、新たなお店や人との繋がりが増えてきています!
時々の参加ではありますが、ワタシも株分けをしたりポット上げをしたり…ハーブに囲まれながらの作業はとっても楽しいです。
(仲間の皆さんも楽しい人ばかり💕)
池田にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ✨
あ。
グラウカの苗は、温室入ってちょっと奥まで歩いて右に曲がったところにありますよ😊
◉ソヨソヨ
宿から車で4分ほど

