栂池スノーシュー。

栂池ロープウェイ早春運行が3/12から始まったので、スノーシューをしに行ってきました🚡

グリーンシーズンの時に見た栂池自然園の風景はすべて雪の下。

この時期ならではの景色が楽しめます。

まだまだ雪化粧の白馬三山が目の前に…

すごい迫力です!

池田町から見ると三山は連なって見えますが、ここから見ると杓子岳と白馬岳がすごく離れて見えるのが不思議です😙

◉山想から栂池ゴンドラリフトまで🚗で約1時間5分

いい季節になりました。(3/14)

夜に降った雨のおかげで、今朝は空気がきれいになりました。

あまりに気持ち良くて、山想電動レンタル自転車に乗ってサイクリング🚲

いい季節がやってきました。

お泊まりのお客さまは1時間無料でレンタルできます(以後1時間ごと300円)ので、晴れたらぜひご利用ください😉

この足で、先日2022シーズン営業が始まった「ナチュラルマルシェソヨソヨ」さんへ。
@naturalmarche.soyosoyo

大将がホップの苗が欲しいと言うので、買いました。

山想ご自慢の生ビールに「追いホップ」をしたいそうです😆

ぽかぽか陽気。(3/11)

庭をよーく見てみたら、あちこちで春らしい光景が…✨

スイセンが顔を出し…

イングリッシュデージーのつぼみが膨らみ…

アマの新芽が出てきて…

飛んで増えたカモミールが青々とした葉を広げ…

いよいよ外での土いじりが楽しくなる季節がやってきました。

これから山想や周辺の風景がどんどん色づいていきます。

お知らせ。

長野県の宿泊割引事業「信州割SPECIAL 」(またもや)変更のお知らせです。

割引対象者…県内にお住まいの方で、次のいずれかの場合
・同居家族(1名の利用も含む)
・少人数での旅行

※ワクチン2回接種歴または陰性の検査結果のいずれかの提示が必要です。

※同居家族以外で宿泊する場合の同室者は1室2名以内が割引対象です。

上記の変更は3/8(火)予約分からです。

詳しくは、山想HPをご覧くださいませ✨

人生初の上高地。

いつか行ってみたいと思っていた場所。

長野に移住してだいぶ近くなり、ようやく行くことができました。

春〜秋は多くの人たちで賑う上高地ですが、冬期はホテルも休業中で人もまばらです。

キリリとした空気の中、真っ白な穂高連峰が迎えてくれて、最高のスノーシューハイクになりました。

穂高連峰…今年こそ、登るぞー✊

◉宿からさわんど駐車場まで🚗で約1時間20分

6月5日開催!

「信州安曇野ハーフマラソン」の一般エントリーが始まりました🏃‍♀️

スポーツツーリズムを推進している山想ではこの大会に合わせて特別プランを作りましたので、ぜひご利用ください。

宿泊日…6月4日(土)

◉翌朝、大会指定の送迎車乗降場所までお送りします。
・6:00ごろ出発予定
・宿から🚗で約30分
・乗降場所からスタート会場まで徒歩約10分
・ご希望により途中コンビニエンスストアに立ち寄ります。

◉終了後、送迎車乗降場所にお迎えに参ります。

◉宿にてシャワーを浴びることができます。(15:00まで)

◉宿泊代金は通常と同じですので、ホームページでご確認ください。
・素泊まりのみ(朝食は付きません)

◉プランご利用の際は直接当宿にご予約いただきその旨お伝えください。

◉このプランをご利用いただけるのは先着4名さまです。

北アルプスの麓に広がる安曇野で開催されるマラソン大会。

爽やかな空気を吸いながら、残雪の北アルプスの風景を眺めながら、走りませんか。

大会について詳しくは、コチラ↓
https://azumino-marathon.com/

霧ヶ峰スノーシュー。(2/24)

なんてキレイな青い空と白い雪。

きょうは霧ヶ峰でスノーシューハイクしてきました。

夏の霧ヶ峰はもちろんいいけど、冬はほとんど人がいなくてこの景色を独り占め。

タヌキさんと思われる足跡を発見したりして🐾

美ヶ原や霧ヶ峰は川越に住んでる時も時々来ていましたが、こんなにふらっと出かけられるなんて幸せです☺️

◉霧ヶ峰車山肩駐車場まで🚗で約1時間半

あと少し。(2/23)

きょう・あすの池田町最高気温は1℃で、あすの朝は−10℃まで下がるとの予報です。

が、週間予報を見ると真冬の寒さはそろそろ終わりのようです。

嬉しいやら、ちょっぴり寂しいやら。

それにしても今年は寒かった〜雪が多かった〜☃️

裏山整備に余念がない大将が寒さで鼻の頭とほっぺを真っ赤にするのも、あと少し。

小鳥の餌台。

先輩お宿さんに泊まった朝。

餌台に小鳥たちがたくさんやってきて、シマエナガも見られて嬉しかった〜。

そこで、山想でも朝食タイムに北アルプスの景色とともに小鳥の姿も楽しんでもらえるといいなぁと思いまして。

大将力作の餌台完成❗️

茅葺き屋根風の作りで、なんか和の風情が漂ってますが…笑

ある材料だけでここまで作った大将、がんばりました。

小鳥たち、来てくれるといいなぁ…