メンテナンス。

ヘンリーくん、ベンチ、看板の劣化が進んでいたので、きょうはメンテナンス!

サンダーでニスを剥がして、バーナーで焼きを入れたり黒ペンキでヘンリーくんの鼻・目・WELCOMEを塗装し、きれいにニスを塗りました。

ベンチは本来の赤っぽい色が復活していい感じ😊

看板は新品のように復活しました!

今年も田植え!(6/18)

田植えのお手伝い。

山想の朝ごはんでお出ししている自然農法のお米です🌾

朝から暑くてポタポタと汗が顔をつたっていきます…

でもみんなでワイワイ言いながらの作業は楽しい😊

今年も美味しいお米ができますように♪

雨の日は。

雨の日の美術館巡り。

雨に濡れた建築物や木々も、またいい雰囲気です。

安曇野市の碌山美術館、池田町の北アルプス展望美術館、どちらも緑に囲まれてとても気持ちがいい場所にあります。

◉碌山美術館
山想から🚗で15分

◉北アルプス展望美術館
山想から🚗で8分

大台ヶ原・日出ヶ岳。

1日目…登山口〜桃の木山の家泊(🚶‍♀️4時間)
2日目…桃の木山の家〜日出ヶ岳〜粟谷小屋泊(🚶‍♀️8時間)
3日目…粟谷小屋〜登山口(🚶‍♀️8時間)

日本有数の雨が多い地帯。

梅雨に入る直前の晴れの3日間を狙い、暑いぐらいのいいお天気の中、がっつり歩いてきました。

携帯電話が通じない、まさに秘境。

いくつもの美しい滝を見て、いくつもの吊り橋を渡り、大杉谷を満喫し、片道13Kmの道のりを経て日出ヶ岳を登頂し、それをぜーんぶ戻ってくるという、大将ならではのプランニング。(フツーはやらない笑)

詳しくはYAMAPの記録をご覧ください😆
https://yamap.com/activities/40516685

また来シーズン。

今シーズンの薪ストーブの稼働が終了しました🔥

灰をすべて取り、お掃除。

お疲れ様でした!

毎年この時期は寂しい気持ちとまた次のシーズンの楽しみな気持ちとが入り混じります。

次のシーズンは10〜11月ぐらいからかな。

その際はお知らせします!