山と渓谷に掲載されました。

「山と渓谷」2022年1月号に、インタビュー記事が掲載されました✨

「北アルプス・後立山連峰の山麓で、憧れのマウンテンライフ」という特集記事です。(119P)

今年の夏にヤマケイオンライン特設ページに掲載されたインタビュー記事がぎゅっとまとめられています。

北アルプスの素晴らしい眺望と移住に興味のある方は、ぜひ手に取ってご覧くださいませ。

隣接県民の皆さまへ。

「信州割SPECIAL」

このたび、割引対象者が隣接県民に拡大され、対象期間も延長となりました。

◎割引対象期間…2022年3月10日(木)までの宿泊分
※除外期間:2021年12月24日(金)~2022年1月10日(月・祝)

◎割引対象者
長野県民・新潟県民・富山県民・山梨県民・静岡県民

◉注意事項
感染状況にかかわらず、割引を利用される場合は「ワクチン・検査パッケージ」を適用します。

長野県外の皆さまは12月10日(金)から、長野県内の皆さまは1月11日(火)から適用となります。

ワクチンを接種済であること(2回接種し、かつ、2回目接種から14日以上経っていること)、または、宿泊開始日において有効な検査(PCR検査・抗原定量検査・抗原定性検査)が利用条件です。

詳しくは、県のサイトをご覧下さい。
https://tabi-susume.com/sws/

雪化粧した美しい北アルプスを見ながら、薪ストーブの前でのんびり過ごしませんか。

皆さまのお越しをお待ちしております。

宿への想い。

木島平村にある古民家の宿「窓月まつしまや」さんに宿泊してきました。

コンセプトは「お酒を愛する大人のための静かな宿」。

そのため「20歳未満のお客様のご宿泊はご遠慮ください。」

と、ホームページに書いてありました。

まさに私たちがやりたかった宿…

そして、泊まりたいと思う宿…

ここまではっきりと書いている宿が存在していることがとても嬉しく、また、驚いたのも事実です。

昨夜は宿主さんから宿への想いなどさまざまなお話を聞かせていただき、とても参考になりました。

「木島平に行こう、どこに泊まろう、ここにしよう、ではなく、窓月まつしまやさんに泊まりたくて木島平に来たんです!」

と、熱く語ってしまったら笑、とても喜んでくださいました。

山想もそういう宿を目指していきたいと思います。

◉窓月まつしまや
https://sougetsu-matsushimaya.com/

蔵を改装した客室はとても落ち着いた佇まいで、テレビもWi-Fiもなく、日常を忘れてのんびり美味しいお酒と食事を楽しむことができます。

「何もしない贅沢が、ここにあります。」

まさに、その通りのお宿でした。

追伸
人見知りのねこさんに会えるのも魅力です。

山女日記。

たまたま図書館で見つけた「山女日記」を読み始めておもしろい…と思っていたら、テレビに湊かなえさんが出てて続編が出版されることを知りました。

山好きさんに言ったら「え!まだ読んでなかったんですか⁉︎」って。

そうか、山好きさんの世界では知られていたのか…💦

さっそく、「山女日記」と続編の「残照の頂」を山想文庫に入荷。

そうしたら、さっそく宿泊されたお客さまが「続編、まだ読んでいなかったんです!」と言って、滞在中に読破していかれました。(なんか、嬉しい…)

寒くて今日みたいな雨模様の日は、薪ストーブの前で読書がおすすめです。

連泊してごゆっくりの滞在でしたら、日中もずっと読書できます😉

一息つきました。(12/2)

世の中の状況に伴い、おかげさまでこの1ヶ月ちょっとは山想始まって以来の多くのお客さまにご宿泊をいただきました。

驚きと、嬉しさと、喜びと、感謝です。

今朝のチェックアウトのお客さまをもちまして一旦落ち着いたので、久しぶりに「つきさむ」さんでランチ✨

心地よい疲れと充実感に包まれながら、落ち着く空間で美味しいカレーライスをいただきました。

店内から見る北アルプス、きょうは最高でした🗻

1人、または2人で静かに過ごしたい方におすすめです。

大将の呟き。

大将がこんなことを呟いています。

「モルゲンロート
今朝もピンクに染まった
こんなときゲストを叩き起こしたくなるのはいけないことか?
モルゲンロート目覚ましサービスでも始めよっかな」

冬のモルゲンロートは白い雪がピンク色に染まるので、夏より断然美しいです。

叩き起こして欲しい方はお申し出ください😎

※ご宿泊の方に限ります笑

いい1日でした。(11/29)

常念岳のお部屋・大天井岳のお部屋(いずれもツイン)のテラスからの景色です。

きょうは青空と雪の北アルプスとのコントラストがとてもキレイで、後立山連峰がご覧の通りくっきり見えました。

燕岳のお部屋(和室)は、外に出ずとも部屋の中で、蝶ヶ岳〜白馬三山の大パノラマが楽しめます。

モルゲンロートに始まり、締めは夕日が沈んだ後の美しい稜線。

いい一日だったなぁ‥

冬。(11/28)

山想ご自慢のベンチも

自転車スタンドも

ウッドデッキも

雪というより氷が…

昔よく見た立派な霜柱に感動

冬だな、冬らしくていいな☺️

初雪。(11/27)

初雪が降った池田町。

一日を通して気温5度を超えることはなく、雪が降ったり止んだりの、それはそれは寒い寒い日でした。

そんな中、大将は果敢に物置小屋作りに励みます。

マジで寒い…

と、顔をこわばらせて…

ワタシはというと、果敢に夕方ウォーキング。

手袋をしていても手が痛いほどキーンと冷えた空気の中を歩くのは、気持ちがいいものです。

どうやら、冬がやってきました。

真っ白な北アルプスの景色が楽しめるのも、もうすぐです。

あと1ヶ月ほどです。

長野県の宿泊割引事業「県民支え合い 信州割SPECIAL」の期間終了まで、あと1ヶ月ほどとなりました。

きょうは、この宿泊割を使って3回目のご予約をいただいた方がお泊まりになっています。

山想自慢の生ビールを飲んだり、薪ストーブの前で寛いだりされている様子を見ると、とても嬉しいです✨

長野県内にお住まいの皆さま…この機会にぜひ山想でゆったりとした寛ぎの時間をお楽しみくださいませ。

◎割引対象期間…2021年12月23日(木)までの宿泊分

◎宿泊割引額…1人1泊あたり(税込)
・5,000~10,000円未満…2,500円割引+観光クーポン2,000円
・10,000円以上…5,000円割引+観光クーポン2,000円
※1度の宿泊旅行あたり2泊までが上限です。

◉詳しくは、県のサイトをご覧下さい。
https://tabi-susume.com/sws/

お土産でいただいた和菓子。美味しかった…💕