女将プチ1人旅。(5/13)

穂高の森の中にひっそりと佇む、安曇野山岳美術館。

現在開催中の企画展『ウエストンと上高地展 ウエストン祭の歴史』を観に行って来ました。

雰囲気がとても好きで、時々無性に訪れたくなる美術館です!

ランチはこちらも穂高にあるカフェジャルダンさん。

たっぷりの野菜をパンに挟んでいただくサンドイッチが、美味しい…💕

久しぶりに行きましたが、こちらもホッとできる空間です。

◉山想から安曇野山岳美術館まで🚗で約20分

◉安曇野山岳美術館からカフェジャルダンまで🚗で3分

十石山。(5/10)

残雪期の十石山へ🏔️

途中からチェーンスパイクを履きましたが斜度がだんだんキツくなり滑るので、アイゼンに履き替えました💦

ようやく森林を抜けたらただただ白い斜面を歩くという苦行😅

尾根に出たら雪はなくなり、山頂看板はハイマツの中にポツン…笑

しかし振り返って歩き始めると、笠ヶ岳から穂高連峰までどどーんと広がっていました!やったー!

昭和の雰囲気漂う道標も、味があってよかったです😉

◉山想から登山口(白骨温泉奥)まで🚗で約1時間20分

霜?雪??(5/9)

つい先日は暑いなんて言っていたのに、この時期としては強い寒気が流れ込み、昨日今日は寒い1日となりました。

昨夜はゲストのために久しぶりに薪ストーブをつけたほど💦

北アルプスにはずっと雲がかかっていましたが、夕方になって少しずつ取れてきた〜

と、思ったら

なんと有明山に、霜?雪??

この時期に白くなるなんて〜びっくりです🫢

明日の朝も冷え込みそう…

戸谷峰。(5/2)

山想ゴールデンウィーク後半戦を前に、戸谷峰へ。

リスに会えると聞いていたけど、まさか10回以上も会えるとは…💕

もう、かわいすぎて、かわいいという言葉しか出ない…!!

急な登りが久しぶり登山の身体をじわじわと痛めつけ、かなり辛かったけれど…

山頂からの景色はその辛さをすべて吹き飛ばしてくれるものでした😉

◉山想から三才山出合ドライブイン(登山口)まで🚗で約35分

色とりどり。(4/28)

青空と白い北アルプスと新緑が揃うと最高の景色になるこの季節✨

お花が次から次へと咲いて、その景色に彩りを添えます…

こうなるともう…仕事が進みません😅

水鏡。(4/26)

北アルプスの山々が田んぼの水に映り込む「水鏡」が見られる季節がやってきました!

毎年見てますが、やっぱり美しい✨

ついつい同じような写真を何枚も撮ってしまいます😅

もうすぐ田植えのシーズン。

稲が小さい頃までしか見られない、この時期限定の景色をぜひご覧ください😊

フローリングメンテナンス。(4/25)

艶がなくなってきたなぁと思い、ゲストさん不在のタイミングで床のメンテナンスをしました!
(塗っているのは自然塗料ですのでご安心ください😉)

山想の床は、信州赤松の無垢フローリングです。

館内は木をふんだんに使っていますので、お泊まりの際は木の温もりもお楽しみください✨

桜前線を追って。(4/20)

桜前線を追いかけて北へ北へとサイクリング🚲

大町方面へは「北アルプス展望のみち」を進むのがおすすめです!

まさに北アルプスを眺めながらのサイクリングを楽しめる最高の道。

大町市の市民の森や大町観光道路は、満開でした〜🌸

◉山想〜大町市市民の森・観光道路(北アルプス展望のみち)…往復で約30km

咲いたっ!(4/17)

3年前にご近所さんにいただいた桜の苗木。今年初めて花が咲きました〜🌸

3年待ってようやく…なので嬉しいです!

そしてこの度、ご近所さんから大山桜の苗木を6本いただきました。

すくすく成長していつかの春には山想周辺を彩ってくれるのが楽しみです😊

桜サイクリング。(4/15)

きのうは堀之内地区にある桜を見にサイクリング。

北アルプスと桜並木をバッチリ楽しめました🌸

その後、すぐ近くにある「おはこ」さんで一休み。
@ohako.ikeda

オーナー夫妻と情報交換したり山の話をしながら美味しいケーキをいただきました!

気持ちよくサイクリングができる季節がやってきましたよ〜

電動アシスト付き自転車のレンタルをやっていますので、北アルプスを眺めながらのサイクリング、オススメです😉

◉堀之内の桜並木まで🚲で約25分

山想近くにある滝沢神社