アルペンルート全線開通。

昨夜の雷雨から一転、朝からすっきり晴れました☀️

連泊のお客さまが4/15に全線開通したばかりの立山黒部アルペンルートへ出かけました!
(いいなぁ〜)

5/21までは雪の大谷ウォークが楽しめます!

アルペンルートの長野側玄関口「扇沢駅」までは山想から🚗で約40分。

大迫力の放水(6/26〜)が見られる黒部ダムや大自然の景色が楽しめる室堂など、見どころが盛りたくさんのアルペンルート、オススメです✨

いい刺激。

宿の師匠夫婦が泊まりに来てくれました。

沖縄•阿嘉島に移住して作ったお二人の宿「ハナムロ•イン阿嘉島」は、清潔感を大事にしていて、居心地が良くて…まさに私たちが目指す宿。

そんな宿の大先輩からいろんなお話を聞けて、とても刺激になりました。

3年目の山想。

いろいろまだまだ考えることがあるなぁ…と。

大事にしたいところ、変えていきたいところ、いろんな気づきがあって、感謝、感謝です✨

月山。(4/3)

湯殿山〜姥ヶ岳〜月山

ずっと登りたかった山のひとつ、東北の名峰・月山。

せっかくならばと、積雪期にしか登れない湯殿山から隣の姥ヶ岳、そして月山の縦走ルートで行ってきました。

月山頂上に向かう最後の上りは斜度が30度はあるのでは⁈というほどの直登💦

鳥海山

全行程9時間かかりましたが、目の前はどこを見ても絶景であっという間の幸せな時間でした!

◉月山(山形)…標高1,984m

◉山想から志津駐車場まで🚗で約6時間半

池田の山桜。(3/30)

ポカポカ陽気の中、お散歩がてら陸郷の山桜を見に行ってきました🌸

一部見頃を迎えている桜もありつつ、蕾がふくらんだ桜で山全体がうっすらピンク色に…

これからどんどん咲いていくのが楽しみです!

山あいにあるので、ここはとても静か。

小鳥のさえずりを聞きながら山桜を眺めるひとときが過ごせます✨

◉陸郷の山桜(夢農場)
山想から🚗で約10分、お散歩で約40分(山越え)

開花早すぎ…。(3/25)

今週末は冷たい雨がしとしと…☔️

雲の隙間からちょろっと見える山の風景も風情があって好きです。

けれども、宿泊のお客さまにはやっぱり北アルプスどーん!をお見せしたい…

複雑な心境であります💦

さて

昨夜のニュースでは松本城の桜が開花して月末には満開になりそうとのこと。

去年より12日も早い開花…早い、早すぎる…

桜を見に行きたいと予約してくださったリピーターさんがいらっしゃるのにぃ〜

池田の桜よ、なんとか踏みとどまってくれ、と願うばかりです😭

信州割延長。

信州割SPECIAL (全国旅行支援)が6/30宿泊分までに延期されました。

◉詳しくはプロフィールから当宿Webサイトをご覧ください。

◉じゃらんで全国旅行支援クーポンが「割引対象外」と表示されても直接予約であればご予約いただけますので、お電話かメールでご予約ください。(当宿の販売上限数に達し次第終了となります)

4月になると桜があちこちで咲き始め…🌸

5月は新緑の季節を迎え、爽やかで気持ちのいい季節になります!

日々景色が変わる春の信州へ、ぜひお越しください✨

◉昨年春の写真
①5/23山想テラス


②4/13池田町•陸郷の山桜(夢農場)

③4/13池田町•鵜山の桜並木


④4/13池田町•クラフトパーク


⑤4/22大町市•市民の森


⑥4/25大町市•中綱湖

硫黄岳。(3/15)

久しぶりの八ヶ岳。

目の前にそびえ立つ八ヶ岳の最高峰•赤岳もカッコよかったです。

それにしてもなんという景色…

御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰など北アルプスの峰々が一堂に!

振り返れば天狗岳と蓼科山!

雪山の魅力をまたひとつ味わえた山行でした。

今シーズンはあと何回楽しめるかな…

◉硫黄岳(標高2,760m)

◉山想から硫黄岳登山口•桜平駐車場(中)まで🚗で約1時間45分

ダイヤモンド富士。(3/11)

ダイヤモンド富士

ならぬ

ダイヤモンド有明

有明山は富士山のような形をしていることから「信濃富士」(標高2,268m)とも呼ばれています。

きょう17:07のダイヤモンド有明はお見事!

春の訪れ。(3/6)

3月に入り、朝の冷え込みも和らいできました。

きょうはお客さまが朝食前にお散歩へ🚶‍♀️

真冬の朝は氷点下で冷え込みが厳しく、さすがにお散歩するお客さまはいらっしゃらないので…

春の訪れを感じた朝でした😊