池田町は標高が600m以上あって太陽に近いからですかね〜
川越にいた時より陽射しが強いです。
湿度は低いので、暑さの質が違う感じです。
日陰にいると本当に涼しいです。

風があるとなおさら気持ちがいい✨
ヘンリーくんは暑そうですが😅

池田町は標高が600m以上あって太陽に近いからですかね〜
川越にいた時より陽射しが強いです。
湿度は低いので、暑さの質が違う感じです。
日陰にいると本当に涼しいです。
風があるとなおさら気持ちがいい✨
ヘンリーくんは暑そうですが😅
戸隠山に登ってきました。
今まで体験したことがないほどのクサリ場の連続にドキドキヒヤヒヤ💦
道中一番恐れていた、長さ20m・幅50㎝の「蟻の塔渡り」。
両側はスパッと切れ落ちているナイフリッジです😨
大将はチャレンジしましたが、ワタシはさすがに怖くて巻き道へ😥
その後に続く「剣の刃渡り」は、ワタシもがんばりました。
立って歩くのは無理なので、とにかく怖いという感情をどこかへ飛ばし、またがったまま5m、なんとか進みました〜😭
無事に帰って来られたことで、少し自信になりました😎
いま、ラベンダーの摘みとり体験が楽しめますよ。
ワタシも初めて行ってきました。
ぎゅうぎゅうに入れて🆗と聞いてやり始めましたが、紙コップ1杯って結構入ります😲
ドライフラワーにすれば2〜3年香りが楽しめるそうで、さっそく作ってみまーす🤗
これから品種の違うラベンダーが順次咲いていくので、7月上旬ごろまで摘み取り体験できそう、とのことです!
(気候によって前後する可能性あります)
皆さんもいかがですか✨
◉ナチュラルマルシェソヨソヨ
宿から車で4分ほど
裏山に響き渡るハルゼミの鳴き声。
大きな翼を広げて悠々と飛ぶトンビ。
鳥たちのさえずり。
青い空に映える雄大な北アルプス。
なんだかウソみたいな風景が目の前にあるな〜なんて思いつつ😌
雨上がりの空気はすべてが洗い流されたようで気持ちがいいです✨
6月だというのにこのカラッとした爽やかな空気…
長野に来て良かった〜♪♪と、改めて思います。
ご近所さんから小梅と中梅をいただいたので、梅シロップに挑戦✊
(↑挑戦てほどのことでもない😅)
美味しくできるといいな〜。
竹、刈払機で全部刈ったのに……
一週間でもうこんなんなっちゃった…
うそでしょぉ〜😥
最近、朝の気温が少しずつ上がってきて、爽やかな空気がとても気持ちいいです。
朝食の後はテラスでハーブティー、なんてことを楽しんだり✨
ガーデンに植えてあるカモミール・レモンバームと、ドライのミント・コモンマロウ・コーンフラワーで作ってみましたが、もう少しカモミールとレモンバームを入れた方が良かったな〜。
宿泊のお客さまはご自分で摘んだハーブで楽しんでいただけたら…
朝食後は挽きたてコーヒーのサービスがありますので、コーヒーを飲みながらも最高です。
鳥のさえずりを聴きながらテラスで過ごす朝の時間…オススメですよ😉✨
open café山想からの眺め。
雪のある北アルプスと緑とのコラボが楽しめるのも、もう少しかな〜
北アルプスに雪がなくなるのは寂しい反面、登山が楽しめる季節がやってくるワクワク感があります✨
要は、一年中、どの季節も楽しめる場所だってことですね😉
◉open café山想
オープン日:北アルプスがきれいに見える日(都合によりオープンしない日もあります)
営業時間:午前10時〜午後3時頃
お電話でお問い合わせいただくと確実です🙇♀️
☎️0261-85-4384
川越から一緒にやってきたフレンチラベンダーが長野の厳しい冬を越して見事に咲いてくれました!
きょうは、池田町に移住してちょうど1周年の記念の日。
あの日も今日のように爽やかなお天気でした。
宿を開いたもののこんな世の中で皆さんにご心配をいただいておりますが…
ここからの景色に癒され、大好きな山に登り、地域の皆さんとのお付き合いやたわいもないおしゃべりを楽しむことで、心穏やかに過ごしています。
北アルプスを眺めながらコーヒー☕️飲みませんか✨
お天気が安定して北アルプスがきれいに見える日は、open café山想やります。
(都合によりオープンしない場合もあります。)
カラビナつけましたので、ワンコも🆗です。
荷物置く台も設置しましたので大荷物のお客さまも大丈夫です(笑)
大将がゴミ箱作ってバーナーで焼きを入れました。
風が吹くと飛んでっちゃうので、ストローの袋などはこちらへどうぞ😉
コーヒー(アイス・ホット) 、アイスカフェオレ…300円