本棚製作中の大将、ひと休み。

梅雨ですが、毎日ちょこっと晴れたりして、湿度が埼玉より低くて朝は特に爽やかで、風が吹くと気持ちよくて、とても梅雨とは思えない快適な日々を過ごしております✨
本棚製作中の大将、ひと休み。
梅雨ですが、毎日ちょこっと晴れたりして、湿度が埼玉より低くて朝は特に爽やかで、風が吹くと気持ちよくて、とても梅雨とは思えない快適な日々を過ごしております✨
この冬、めいっぱい楽しんだ薪ストーブのある生活。
お客さまにも楽しんで、喜んでいただきました🔥
薪ストーブのお陰で、信州に移住したというのに人生で一番暖かい冬を過ごしました。
5月は朝だけ稼働なんてことはちょくちょくありましたが、いよいよ灰をきれいに掃除。
次のシーズンに備えます😉
ご近所さん達と一緒に北アルプス・爺ヶ岳に登ってきました。
昨年秋に行った時には雪に阻まれて下山したので、ようやく…です。
山小屋の皆さんが雪渓に道を作ってくれて、帰りはロープを使わなくても大丈夫でした🙆♀️
感謝です✨
◉爺ヶ岳
柏原新道登山口まで宿から車で40分
久しぶりに爽やかな日☀️
山岳雑誌「山と渓谷」に取材していただきました。
いつも読ませていただいている雑誌…嬉しすぎます…♪
「先輩移住者に聞く」がテーマの企画です。
ヤマケイオンラインでは8月頃、雑誌には2022年1月号(2021年12/15発売)に掲載予定とのことです。
取材前のアンケート
「移住の前後で家族に何か変化はありましたか」
という質問に対して
「直之が目の輝きを取り戻した」
と書いたら、ウケてくれました。
笑ってくれるかな、と思って書いたのもありますが、事実です😎👍
宿の敷地の裏山は山の恵みの宝庫だと、驚いております😲
今度は山椒の木に実がなっているのを見つけました。
さっそく収穫し、初めてちりめん山椒を作ってみました。
自分の山で採れた山の恵みは、より一層美味しく感じます。
今朝、朝食のご飯のお供にお出ししました。
宿の裏山にホタルブクロが咲いてるのを見つけました。
なかなかの群生です😉
ドクダミも群生してたので、お客さま用洗面所に飾ってみました✨
さて…
長野県民の皆さまにお知らせです。
山想も「県民支え合い 信州割SPECIAL」事業に登録しています。
◉対象期間…2021年6/18(金)〜12/28(火)宿泊分
※6/18〜8/31までの新規予約が対象です。
※9月以降に宿泊日を変更することは可能です。
※他の事業との併用はできません。
◉対象者…原則として同居の家族(1名でも可)
※今後県民全体へ拡大する場合もありますが、夏季繁忙期(7/22~8/31宿泊分まで)は同居の家族が対象です。
◉宿泊割引額…1人1泊当たり(税込)
・5,000~10,000円未満→2,500円割引+観光クーポン 2,000円
・10,000円以上→5,000円割引+観光クーポン 2,000円
※1度の宿泊旅行あたり2泊までが上限です。
※割引確認書にご記入いただきます。
詳しくは、県のサイトをご覧ください。
https://tabi-susume.com/sws/
景色の緑が濃くなり、登山やサイクリングなどにもいい季節になりました。
皆さまのお越しをお待ちしております。
さぁぁーっと冷たい風が吹いてきたと思ったら
ものの10分ほどで雲がどんどん青空を覆い
あちこちから雷鳴が⚡️
空が広いから、景色もダイナミック
マウンテンバイク乗りに行った大将、大丈夫かな。
ホンモノの植物ですよぉぉ〜🌿
3回目の宿泊のお客さまが、「コレ本物なんですね!初めて気付きましたー‼️」
と、驚いていらっしゃいました😆
コレ本物ですか?と良く聞かれるので、アピールさせていただきます✊
各客室とリビングダイニングに飾っています。
開業祝いで川越の仲間からいただきました。
山想にいらした際には、ぜひ触って確かめてください😉
池田町が、移住を考えている方に気軽に相談してもらおうという取り組みを始めました。
山想も移住協力店に登録しています✨
ゆっくり滞在して池田の魅力を体感するのがオススメですよ。
まだ移住して1年の新米ですが、いらした際にはお気軽にご相談ください。
◉移住応援宿泊プラン…宿泊代から10%引き(朝食は別途お一人500円)
*町役場に提出する「移住相談用紙」にご記入いただきます。
*宿に直接ご予約ください。(予約サイトでは受け付けておりません)
*他の割引とは併用できません。
◉移住協力店マップについてのお問い合わせ
池田町役場 移住定住促進係 ☎️0261-62-3129
山想からは、天の川が見られます。
宿を作る土地を探している時に重要視したのは、外灯が近くにないところ。
お客さまにも星空を楽しんでいただきたかったので…
宿の周りは驚くほど真っ暗です。
懐中電灯がないと歩けません😅
それがこの場所の良さでもあります。