高妻山。(10/24)

午前6時。

朝日があたり燃えるような山に感動しつつ、出発。

鎖場&なかなかの急登ありでしたが、爽やかなお天気に恵まれ、紅葉を楽しみながらの登山は最高に気持ちが良かったです〜🍁

山頂から見る北アルプスの山々、遠くは槍ヶ岳までバッチリ!

大将と弟子のジャンプもバッチリ😆

今年の秋は休みと天気が全く合わず何度も山行を延期してきたので、ようやく紅葉登山ができて大満足でした♪

高妻山登山者用無料駐車場〜一不動避難小屋〜五地蔵山〜高妻山〜五地蔵山〜弥勒新道〜駐車場

○山想から🅿️まで約1時間40分(高速利用)

さよならカングー。

約11年、約146,000km走ってくれたカングー🚗

いよいよ世代交代の日が来てしまいました😭

日本全国あちこち走りまわり、車中泊をし、たくさんの時間を共に過ごしました!

移住して山想を始めてからはお客さんの送迎で大活躍。ご近所の皆さんにも赤いカングーといえば山想、と、親しみを持っていただきました。

ありがとう、カングー😭

新たな相棒は、NV200バネット。

近所の車屋さん(ドレッシーDATSさん)には大変お世話になりました✨

送迎の際はこの車でお迎えに行きますのでどうぞよろしくお願いします!

冬支度。

そろそろ薪ストーブの季節がやってきます。

薪をポーチに準備🪵

薪ストーブの中にも薪を入れ、いつでも火入れOK!

さて今年はいつから焚き始めるかな。

ワクワク🔥

収穫。

5年目の、稲刈りとはぜかけ。

毎年、どうやるんだっけ?から始まり、終わる頃には慣れた手つき。

移住仲間でわいわい楽しく作業。

終始笑いと笑顔に包まれ、幸せな時間。

今年も美味しいお米を収穫できたことに、感謝、感謝です🌾

道標。

大将作。

文字は、親しくしているつきさむさんに手書きで書いてもらいました。

この字体、好きなんです。

つきさむさん、ありがとう!!
@tsukisamu6

式台。

玄関に式台を置きました!

お客さん自身でシューズボックスに靴を入れていただくのですが、靴を取りづらそうにされている方が多く…💦

今後は靴を脱いで式台に上がっていただき、手すりにつかまりつつ靴を持っていただけるとスムーズかと思います!

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします🙇‍♀️