
我が家に来てもう4年ぐらいになる多肉植物。
取材でお世話になった川越の「KONOHA」さんで購入しました。
KONOHAさーん
川越から長野に来ても、元気な姿を見せてくれていますよ〜😆✨
さて…
きょうは町内の方が宿を見せてほしいといらっしゃいました。
ご友人がいらっしゃるので紹介したいとのことでした。
嬉しいです〜
たしかに、まずはご自分の目で見てどんな人間がやってるのか知りたいですよね!
お近くの皆さん、見学できますのでお気軽にお問い合わせください😊
我が家に来てもう4年ぐらいになる多肉植物。
取材でお世話になった川越の「KONOHA」さんで購入しました。
KONOHAさーん
川越から長野に来ても、元気な姿を見せてくれていますよ〜😆✨
さて…
きょうは町内の方が宿を見せてほしいといらっしゃいました。
ご友人がいらっしゃるので紹介したいとのことでした。
嬉しいです〜
たしかに、まずはご自分の目で見てどんな人間がやってるのか知りたいですよね!
お近くの皆さん、見学できますのでお気軽にお問い合わせください😊
7/11
午前中だけ晴れる!という予報を信じて、霧ヶ峰にハイキングに行ってきました。
どこまでも続く緑の高原、苔の森、標高1,700mの爽やかな空気…
リフレッシュできました。
(人が多いのが苦手なので週末は滅多に出かけないのですが…あまりに雨模様が続くのでついつい貴重な晴れ間に山の空気を吸いに…やっぱり人多かった…です😅)
◉霧ヶ峰高原から山想まで車で約1時間半
1年前にせっせと植え付けた360株のクリーピングタイムが一雨ごとに花を咲かせ、一面ピンク色になってきました。
たくさんのミツバチ🐝がぶんぶん飛んで、せっせと蜜を集めています。
こちら↓は植え付けたばかりのころ。
無事に根付いてくれてありがとう〜✨
雨模様の一日
でも最後の最後に少しだけピンク色に染まって青空ものぞいて、いい景色を見せてくれた
19:16の空
この場所に住んで、何時間でも空を見ていられるようになりました
いいんだか悪いんだか…😅
山想の近くでロゲイニングの大会が開催されるそうです!
ワタシ達も昔は各地のロゲイニング大会によく参加していました。
ロゲイニングって正確な地図読みと作戦が必要なので、走るのが遅くても思いがけず上位に入れたりすることもあって面白いんです😉
(地図読み&作戦担当:大将 頑張ってついていく担当:女将)
会場が車で15分ほどのところなので、参加されるお客さまは送迎しますよ🚗
山想のすぐ近くに工房「touca」を構えたご夫婦の作品を、展示販売させていただくことになりました。
ガラス作家・西垣聡さんの作品は、見た目よりも柔らかく心地よい手触りで、ぜひ手に取っていただきたいです。
ワタシ達の地元・川越にある「うつわノート」さんで個展を開催されたこともあるそうで…!
陶芸家・片瀬有美子さんの作品は、19世紀イギリスで生まれた陶芸の技法「mocha ware(モカウェア)」を応用したシリーズ。
一番大切にしているという「透明感」が随所に感じられます。
お泊まりの際にはぜひ作品の魅力をお楽しみください😉
あ、お泊まりでない方も「作品を見たい!」という方はお気軽にご連絡ください。
open café営業の際には、お声かけいただければリビングにご案内します✨
隣の集落のホタルの里、すごいことになっています…
昨年も見に行きましたが、それ以上の乱舞ぶりにびっくり😲
例年、6月下旬〜7月上旬の見頃の時期に合わせてまつりが開催されるそうですが、今年も中止になりました。
でも…
人がわさわさいなくて独り占めのような環境で静かに楽しめるなんて…贅沢…🥰
この時期にお泊まりのお客さまでご希望の方はご案内します✨
当初はツインを3部屋作る予定でした。
が、友人ヒデさんから
「いつもベッドで寝てるから、旅先ぐらい布団で寝たい」
との一言が。
なるほど。
というわけで、和室を作りました。
結果、洋室ツインと同じぐらい稼働してるので、ヒデさんに感謝です。
こちら、お一人で素泊まりの場合、1万円となります。
が
長野県民の皆さまが県の「信州割Special」を使って泊まっていただくと、5,000円になるのです〜✨
一人旅をお得に楽しみたい方のご宿泊をお待ちしております。
リビングダイニングのカウンターの下に、大将が本棚を作ってくれました。
本人は52点と評していますが、手前の棚は可動式ですし、なかなかの出来栄えだと思います😉
可動式の棚…普段は右側にしてありますが、左にスライドすると、大将コレクションの漫画が出てきます😅
こんな梅雨空の時には読書でもいかがですか。
山想では連泊のお客さまがのんびり過ごせるよう、ずーっと宿にいらっしゃっても🆗ですよ、としています。
宿での時間もぜひお楽しみください。
池田町には温泉がなく、宿のお風呂は家庭用(1.25坪)です🙇♀️
お部屋ごとにお掃除してお湯を張り替えています。(大将担当)
先日から、地元・池田町「夢農場」のラベンダー入浴剤「夢待夢(ゆめたいむ)」を入れていまして、これがお客さまにとっても好評です✨
ラベンダーエッセンシャルオイル配合の贅沢な入浴剤で、ラベンダーの香りが旅の疲れを癒してくれます😉
池田町の道の駅「ハーブセンター」で販売されていますよ。
インターネットでも購入できます。
https://yumefarm.stores.jp/