ようやく…ようやく…
昨年11月から始めた竹の伐採作業が終わりました😭
100本以上は切ったと思う…




しかし…木に絡みついたツルをとったり、昔々に伐倒されて腐りかけてる木を片付けたりと、まだまだやることはてんこ盛りです😅


ようやく…ようやく…
昨年11月から始めた竹の伐採作業が終わりました😭
100本以上は切ったと思う…
しかし…木に絡みついたツルをとったり、昔々に伐倒されて腐りかけてる木を片付けたりと、まだまだやることはてんこ盛りです😅
阿仁スキー場ゴンドラ山頂駅から森吉山山頂往復、約2時間半のスノーシュートレッキング。
シーズン後半だからか、雲が多めで風が強かったせいか、平日だからか、昼ごろから登り始めたせいか、貸切状態でした😉
自然が作り出す景色は何よりも美しい!
移住してから2回登ってますが、冬は八方池あたりまでのお散歩スノーシューどまり。
いつか冬の唐松岳に登りたいと思い、ようやくです!
とはいえ、きょうは一番上のリフトが除雪作業のため終日運休。
その下のリフトから歩くことに…
しかも、チケット売り場は大行列😱
リフト終了時間までにおりてこられるだろうかという不安😥
てか、登頂できるのか⁈
と、いろいろありましたが、無事に登頂できました!
狙い通りの天気と絶景に恵まれて、いい山行になりました😊
◉山想から白馬八方尾根スキー場まで🚗で約50分
@hakubahappoone
日に日にモルゲンロートの時間が早くなり、季節が進んでいるのを感じます。
今朝は少しずつ北アルプスがピンク色に染まっていく様子を楽しむことができました!
お泊まりの際はちょっと早起きしてカーテンを開けてみてください🗻
※天気によってはモルゲンロートが見られない日もあります…
今年も鹿島槍ヶ岳ビューのスノーシューへ。
てくてく歩きランチする恒例行事です!
毎年のことながらこの景色を独占してのランチは、何倍も美味しかったですー😆
きょうの☀️は朝だけ…11時ぐらいから雲が多くなって午後から天気が崩れるぞーの予報。
で、7:00🕖
大将にやさしく叩き起こされて、松本・四賀の虚空蔵山へ。
早起きは三文の徳とはよく言ったもんで。
極寒でしたが、北アルプス大展望の景色に間に合いました!
ちなみに15:00現在、北アルプスはすっかり雲に隠れ、雪(雨)が降ってきました。
天気予報、大当たり🎯
◉山想から岩井堂観音堂🅿️まで🚗で約35分
鷹狩山へ雪山ハイキング。
サイコーの景色を楽しめました😊
(チェーンスパイク装着)
チェックアウト後、清掃仕事の後からでも天気がいいからとさくっと出かけられちゃう近場の里山があるのは、本当に幸せです!!
下山後は大町山岳博物館付属園のライチョウさんに会いに。
いつもじっとしてたりカゴの中に入ってたりなんだけど、きょうは初めて歩いてるところを見られてラッキー!かわいかったです😉
◉山想から大町山岳博物館まで🚗で22分
池田町への移住を希望されているご夫婦が滞在中。
ピリリとした冬の冷たい空気の中、お散歩に出かけられました🚶♀️
池田町は雪が少ない地域ですが、この寒さを体験しておくことはとても大切だと思います!
移住を考えている方はぜひ、寒さがピークを迎える1月・2月に来てみることをおすすめします😉
池田町に移住して山のある暮らしの魅力を発信している方のコラムがとても参考になります✨
↓
山と渓谷オンライン「山のある暮らし」
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/group.php?gid=161
◉池田町移住定住係Instagram
@ikedamachi_nagano
◉山想「移住応援プラン」
宿泊代から10%割引(朝食代は含まれません)
※池田町への移住を検討されている方が対象です
※池田町役場に提出する移住相談用紙にご記入いただきます
※予約サイトからのご予約は適用となりません(公式LINE、電話、メールでのご予約のみ)
※他のプランとの併用はできません
きょうは1日薪作り🪵
雪が降ったりして寒くて、足の裏にホッカイロを貼ってがんばりました!
一方大将は玉切りした重い丸太(長さ40㌢)をせっせと山から運び出して作業場に積む作業なので、汗だく💦
約1.5tの薪を作れました。
使うのは来シーズン以降です!