南八ヶ岳1泊2日山旅。(7/8-9)

1日目
赤岳山荘駐車場〜北沢〜赤岳鉱泉〜硫黄岳〜硫黄岳山荘
午後から天気が崩れる予報だったので早めに硫黄岳山荘にチェックイン。
とても快適で食事も美味しかった!

2日目
硫黄岳山荘〜横岳〜赤岳〜阿弥陀岳〜行者小屋〜南沢〜赤岳山荘駐車場

午前中は晴れる!の予報を信じて5:00出発。

コマクサの大群生地がしばらく続いて目を奪われました!(まだこの時は辺り真っ白)

時間を追うごとに雲が取れ、いよいよ夏空が広がる絶景トレッキング。

一緒に行ったご近所さんは初の八ヶ岳ということで喜んでもらえて良かったです☺️

6年前に行者小屋にテント泊して赤岳と阿弥陀岳に行ったことがあるものの、ここまで縦走したのは初めて!

歩きごたえのあるコースで南八ヶ岳の魅力を十分堪能できた山旅でした⛰️

◉山想から赤岳山荘駐車場まで約1時間30分(駐車料金1日1,000円)

メンテナンス。

ヘンリーくん、ベンチ、看板の劣化が進んでいたので、きょうはメンテナンス!

サンダーでニスを剥がして、バーナーで焼きを入れたり黒ペンキでヘンリーくんの鼻・目・WELCOMEを塗装し、きれいにニスを塗りました。

ベンチは本来の赤っぽい色が復活していい感じ😊

看板は新品のように復活しました!

今年も田植え!(6/18)

田植えのお手伝い。

山想の朝ごはんでお出ししている自然農法のお米です🌾

朝から暑くてポタポタと汗が顔をつたっていきます…

でもみんなでワイワイ言いながらの作業は楽しい😊

今年も美味しいお米ができますように♪

雨の日は。

雨の日の美術館巡り。

雨に濡れた建築物や木々も、またいい雰囲気です。

安曇野市の碌山美術館、池田町の北アルプス展望美術館、どちらも緑に囲まれてとても気持ちがいい場所にあります。

◉碌山美術館
山想から🚗で15分

◉北アルプス展望美術館
山想から🚗で8分

大台ヶ原・日出ヶ岳。

1日目…登山口〜桃の木山の家泊(🚶‍♀️4時間)
2日目…桃の木山の家〜日出ヶ岳〜粟谷小屋泊(🚶‍♀️8時間)
3日目…粟谷小屋〜登山口(🚶‍♀️8時間)

日本有数の雨が多い地帯。

梅雨に入る直前の晴れの3日間を狙い、暑いぐらいのいいお天気の中、がっつり歩いてきました。

携帯電話が通じない、まさに秘境。

いくつもの美しい滝を見て、いくつもの吊り橋を渡り、大杉谷を満喫し、片道13Kmの道のりを経て日出ヶ岳を登頂し、それをぜーんぶ戻ってくるという、大将ならではのプランニング。(フツーはやらない笑)

詳しくはYAMAPの記録をご覧ください😆
https://yamap.com/activities/40516685

また来シーズン。

今シーズンの薪ストーブの稼働が終了しました🔥

灰をすべて取り、お掃除。

お疲れ様でした!

毎年この時期は寂しい気持ちとまた次のシーズンの楽しみな気持ちとが入り混じります。

次のシーズンは10〜11月ぐらいからかな。

その際はお知らせします!

山岳写真展示。

山想の館内が絶景の山岳写真で彩られることになりました🏔️

撮影者は、ご近所の中村さんです。

@yamatoonsen.katsu

朝焼けや夕焼けに染まった壮大でカッコいい北アルプスの山々。

花々や雷鳥とともに撮影された北アルプスの山々。

山好きはもちろん、山風景好きや絶景好きの皆さんにも楽しんでいただける作品を展示しています!

お泊まりの際はゆっくりご覧いただけると嬉しいです☺️

販売もしていますので、ご希望の方はお申し付けください✨

◉お近くの方で作品を見たい方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいませ。

戸倉山。(5/19)

戸倉山

登山口から20分ほどのところにある「しろ池」

逆さ雨飾山

太陽の光に反射してコバルトブルーに輝く…

水面には雨飾山や周辺の山々が映し出され、なんて美しい景色!

新緑のブナの森は眩しいほど✨

サンカヨウ

秋の紅葉の時期も行きたいお山です!

◉山想から戸倉山登山口まで🚗で約2時間

安曇野スタイル。

「地図を片手に、ひと・もの巡り。」

山想は今年も安曇野スタイルに参加します。

陶芸や木のアクセサリー、絶景の山岳写真を展示販売するほか、池田町・グラウカの皆さんが愛情込めて育てた花やハーブの苗を販売します。

@tou_toridori
@studio_touca
@yamatoonsen.katsu
@glauca_ikeda

開催期間…11/1(土)〜3(月•祝)

山想営業時間…11:00〜15:00
◉宿泊されなくても上記時間帯で作品を見ることができます。

紅葉が美しく、気持ちのいい季節です🍁

のんびり安曇野エリアを巡りませんか?

空室ありますのでお気軽にお問合せください☺️