鷹狩山へ雪山ハイキング。
サイコーの景色を楽しめました😊
(チェーンスパイク装着)

チェックアウト後、清掃仕事の後からでも天気がいいからとさくっと出かけられちゃう近場の里山があるのは、本当に幸せです!!
下山後は大町山岳博物館付属園のライチョウさんに会いに。

いつもじっとしてたりカゴの中に入ってたりなんだけど、きょうは初めて歩いてるところを見られてラッキー!かわいかったです😉
◉山想から大町山岳博物館まで🚗で22分
鷹狩山へ雪山ハイキング。
サイコーの景色を楽しめました😊
(チェーンスパイク装着)
チェックアウト後、清掃仕事の後からでも天気がいいからとさくっと出かけられちゃう近場の里山があるのは、本当に幸せです!!
下山後は大町山岳博物館付属園のライチョウさんに会いに。
いつもじっとしてたりカゴの中に入ってたりなんだけど、きょうは初めて歩いてるところを見られてラッキー!かわいかったです😉
◉山想から大町山岳博物館まで🚗で22分
池田町への移住を希望されているご夫婦が滞在中。
ピリリとした冬の冷たい空気の中、お散歩に出かけられました🚶♀️
池田町は雪が少ない地域ですが、この寒さを体験しておくことはとても大切だと思います!
移住を考えている方はぜひ、寒さがピークを迎える1月・2月に来てみることをおすすめします😉
池田町に移住して山のある暮らしの魅力を発信している方のコラムがとても参考になります✨
↓
山と渓谷オンライン「山のある暮らし」
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/group.php?gid=161
◉池田町移住定住係Instagram
@ikedamachi_nagano
◉山想「移住応援プラン」
宿泊代から10%割引(朝食代は含まれません)
※池田町への移住を検討されている方が対象です
※池田町役場に提出する移住相談用紙にご記入いただきます
※予約サイトからのご予約は適用となりません(公式LINE、電話、メールでのご予約のみ)
※他のプランとの併用はできません
きょうは1日薪作り🪵
雪が降ったりして寒くて、足の裏にホッカイロを貼ってがんばりました!
一方大将は玉切りした重い丸太(長さ40㌢)をせっせと山から運び出して作業場に積む作業なので、汗だく💦
約1.5tの薪を作れました。
使うのは来シーズン以降です!
本日、山想開業4周年を迎えました☺️
ご宿泊いただいた方、応援してくださっている方、見守ってくださっている方、皆さまのおかげです。ありがとうございます!
きょうはチェックアウトのゲストさんをお見送りしお掃除を終えた後、「手打ちそば かたせ」さんでお祝いしました✨
いただいたのは、冬季限定の「とうじそば」。
鴨肉やとり肉・山菜など具沢山のあつあつ鍋の中で、とうじ籠でそばを湯がいて食べる松本市奈川地区の郷土食です。
寒い冬に食べたくなる、美味しい、美味しいお蕎麦です💕
熱燗と一緒にいただくとうじそばは何よりのご馳走で、幸せなひとときでした☺️
5年目の山想も、どうぞよろしくお願いいたします!
◉手打ちそば かたせ
山想から歩いて11分
とうじそばは3月までの提供
https://teuchisoba-katase.com/index.html
小浅間山(標高1,655m)
草津温泉で心と身体をほぐしてきました♨️
帰りに小浅間山トレッキング。
西峰から見る浅間山は遮るものがなく、雄大でカッコよかったです!
◉小浅間山駐車場〜山想
🚗約2時間10分
移住仲間の皆さんに手伝ってもらい、今年は6本の杉の木を伐倒しました🪵
その後はせっせと丸太にしつつ、焚き付けに使える細い枝などを分別。
それこれもあったか〜い薪ストーブのため🔥
きょうは冠雪した北アルプスと青空がとってもきれいで、楽しくがんばれました!
2025登り初めは、北横岳。
信じられないほど美しい八ヶ岳ブルーと雪景色のなか、友人夫婦とスノーシューを楽しんで来ました。
山想にとっても山行も、幸先のいいスタートです!
今年もよろしくお願いいたします☺️
◉山想から北八ヶ岳ロープウェイまで🚗で1時間25分
今朝のチェックアウトをもちまして、2024年の営業を終了しました。
ご宿泊いただいた皆さま、温かく見守ってくださった地域の皆さま、山想に関わってくださった皆さま、支えてくれた友人たち、本当にありがとうございました。
今年も新たな出会いがたくさんあり、私たちの生活がさらに豊かで楽しいものになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
新年は1月2日から営業いたします。
2025年も山想をどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください☺️
蓼科山
3回の長い急登を乗り越えたら、北アルプスや御嶽山、南アルプス、南八ヶ岳が一望できる絶景に出会えました🗻
北アルプスの大大大パノラマ、最高!!
◉山想からスズラン峠園地駐車場まで🚗で約1時間50分(一般道)
山の体力が落ちないように、トレーニングがてら行ってきました。
蝶ヶ岳から白馬三山まで一望できて風もなく穏やかな日には、やっぱりこの山!
里山といえど侮るなかれのトレイルは登りごたえがあって景色も良く、大好きな山です。
約3ヶ月ぶりに行ったら登山道がさらに整備されていて、地元の皆さんに感謝です😌
◉山想から登山口まで🚗で約20分