ヘンリーくん退院しました。(3/8)

傷を治してもらい、ちょっと日焼けして帰ってきました😆

入院中は玄関ポーチが寂しかったなー💦

ご近所さんにも「なんか殺風景だと思ったら熊さんいないのか〜」と言われてしまいました(笑)

しっかりウェルカムベアーとしての役目を果たしているヘンリーくんです🐻

ハナミズキも。(3/7)

ハナミズキを植えました✨

このハナミズキはご近所さんの敷地に植えられていたものです。

駐車場を広くしたいんだけど切るのはかわいそうだから良かったらもらってくれないかと言われていたんです。

きょう、ようやくお嫁入りしました。

ご近所さんから「もらってくれてありがとう」と言ってもらいましたが、こちらこそ大事に育てて来たハナミズキをありがとうという気持ちです。

大事にします。

樹木を植えました。(3/6)

庭師のご近所さんが、イチイとサルスベリを分けてくださいました。

重機を使ってご近所さんの敷地から我が家の敷地に運びます✊

移住の先輩も手伝ってくださって、ホントに助かりました!

木を植えると景色が違って見えるし癒されます。

うまく根付きますように…✨

移住。

ここに住みたい‼️

この写真を見た時、胸がドキドキしていてもたってもいられなくなり、その週末に池田町に来ました。(2019年10月)

写真の通り、北アルプスが近くてその迫力に圧倒されました😆

常念岳や燕岳に来たことはありますが、山の麓を通って登山口に向かっていたので、この風景を見ていなかったんですね〜😅

街の雰囲気も田舎すぎず、なぜだかとても居心地が良かったのを覚えています。

それまでは池田町の存在すら知らなかったワタシ達。

大好きな北アルプスの風景を眺めながら仕事ができて…人との出会いに恵まれ…ココでの暮らしがとても気に入っています。

自転車スタンド設置しました。(3/3)

朝は雪が舞っていましたが、午後はすっきり晴れました☀️

青空に映えた北アルプスが白馬までくっきり見えてキレイです。

きょうは、自転車スタンドを作って宿の前に設置しました。 

この辺りは北アルプスを眺めながら気持ちよく自転車で走れるコースがあります🚲

裏山にはマウンテンバイクのコースもありますよ。

近々、スポーツバイクを楽しむ皆さんが気軽に立ち寄れるスポットにしたいなぁ…などと考えております。

道案内看板立てました。(3/1)

オープンから1ヶ月も経ってしまいましたが💦

ようやく看板を立てました!

広めの道から細い道に入る手前と、最後の二股の別れ道に。

ソーラーライトをつけて暗くなっても多少見えるようにしました。

が、宿周辺はとても暗くて道が狭いので陽があるうちの到着をおすすめします。

Google マップには「民宿山想」で登録していますが、ナビに住所を入力しても出てこないと思います…

迷った場合はお電話ください🙇‍♀️

芝焼きお手伝い。(2/28)

移住の先輩のお宅で芝焼きをするというので、お手伝いに行ってきました。

乾燥しているので、火をつけたらあっという間に燃え広がります🔥

初めて見る芝焼きにドキドキ。

家が密集しているようなところでは無理ですね😅

広々としたお庭の気持ちいい芝生の上でビール飲んだり焼き鳥したり…今年も楽しみだな〜♪♪

満月。(2/27記)

今夜は満月🌕

お月様に照らされて、北アルプスが闇夜に浮かび上がっています。

北アルプスに雪がある時期ならではの特別な景色です。

なんて贅沢…!

入院。(2/27記)

ウェルカムベアーのヘンリーくん、入院です。

ヘンリーくんはもみの木から生まれました。

木ですので、やはりどうしても割れてきてしまいます。

そこで、作ってくれたご近所さんが手術してくれることになりました。

2〜3週間程度不在になり寂しいですが、退院の日を楽しみに待ちたいと思います。

星空ウォッチング。

ホームページの「イベント」に「春の星空ウォッチング」を掲載しました。

(↓ウィッチングになっていますが修正済みです笑)

http://minsyuku-sansou.com/event.html

民宿山想から車で10分ほどのところにあるカフェ風のいろさんには天文ドームがあって、3月13日(土)に星空観望会が行われます!

参加費は無料です。

今回は、冬・春の星座解説、火星・M45プレアデス星団・M42オリオン大星雲・M35ふたご座の散開星団などを観望する予定だそうです🌟

宿泊のお客さまで参加ご希望の方は、申し込みと送迎を宿で行います😉

集合 19:00
終了予定 20:00頃

※雨曇天中止(その際は宿でゆっくりおくつろぎください😊)
※4/17、5/15も開催予定

◉カフェ風のいろ
北アルプスの眺望抜群のカフェです!
https://kazecafe.exblog.jp/

川越から一緒に引っ越してきたナツハゼを植えました